15:35発のSQ634で、日本へ帰りまーす。
往路と同じく、羽田着なので
777-300のライフラットです~。
ビジネスクラスの入口

復路は、ダンナさまと一緒なので
ぼっちじゃないもんね~
シート

往路と同じシートです。
機内の写真

さすがに、ビジネスクラスは満席っぽかったです。
人がいっぱい。
ビックリしたのが
すぐ後ろの席に、ウッチャンナンチャンのナンチャンファミリーがいらっしゃいました。
ダンナさまが
『後ろにナンチャンいるよ』っていうから
『どちらのナンチャン?』って考えながら、振り向いたら
ウッチャンナンチャンのナンチャンでした。
チケット

とりあえず、写真に残しておかないと
TVモニター

とりあえず、そこにメニューがあるから
メニュー

見てみまぁーす。
機内食のメニューって
見てると、なぁんか楽しくなるんですよねー
洋食

ものすごぉーーーーく、ラクサも気になるんだけど
和食

『菊乃井』の村田吉弘氏監修の、花恋暦も気になります
日本→シンガポール間の和食も、花恋暦っていうけど
村田氏が監修してるのは、シンガポール発の方だけです。
ドリンク

混んでいたからだと思うんだけど
ちょうど私たちの前で、ウェルカムドリンクの提供が終わっちゃったんです・・・
ドリンクが来ないまま、離陸体制に入ってしまいました・・・
『特典の洗礼
』なぁーんて、ダンナさまと言いながら
さみしく、シンガポールを飛び立ったワケですが
離陸後は順番通り、私たちのところからドリンクを提供していったから
ご機嫌をなおしてみました~
ダンナさまは、お水を。
はむたんは、SQオリジナルのシャンパンカクテル、シルバークリススリングを。
作りおいてたんでしょーね。きっと。
だいぶ薄まってる感が強いけど
サテ

お食事の前に、サテが出てきます。
コレは、和食を選んでも洋食を選んでも、どっちも一緒。
シートを倒してみた

めいっぱい倒して、こんなカンジ。
前菜

ダンナさまは洋食を。
というか、有無を言わさず
はむたんが、勝手に『ブック・ザ・クック』で予約しておきました。
アップで

エビさん
パン

ガーリックトーストを選んだらしい。
はむたんの機内食

ラクサと悩んだけど
やっぱり『菊乃井のご主人 村田氏の監修』って言われると
和食を選ばないと、いけない気がする
一の重

ダンナさま、ゴメンね。
コレ、絶対、和食のが当たりだね
なんだか右側から、うらめしいうらやましい光線を感じたので
ダンナさまにも、少しおすそ分けしてあげました。
はむたん優しい。(誰も言ってくれないから自己申告)
ロブスター

ダンナさまの機内食のメイン、ロブスターのテルミドール
『book the cook』で勝手に、はむたんが予約しておいたものでーす。
アップで

ブイヤベースのぱっさぱさのよりも、いいと思うけど
和食の花恋暦と比べちゃうと、ちょっとさみしいね。
ゴメンね~
(そこまで悪いとは思ってないらしい。)
二の重

和食、花恋暦の二の重です。
お味噌汁と一緒にやってきました~。
寄ってみた

おいしくいただきました~
デザート

洋食も和食も関係なく、好きな方を選べるので
はむたんは、ティラミスアイスを
和菓子

ダンナさまは、和菓子を。
チーズ&フルーツ

チーズとフルーツをいただいて
チョコ

食後のお飲物と一緒に、チョコレートをいただきまーす
と、いうことで
個人的には、機内食は和食をおすすめしまぁす
例のごとく、長々と続けてきたシンガポール旅行記ですが
コレで最後です~。
最後まで、おつきあいいただきまして
本当にありがとうございまぁーす

この後は、NYCレポへいきたいところですが
少~しどこかに、寄り道するかも・・・。
往路と同じく、羽田着なので
777-300のライフラットです~。
ビジネスクラスの入口

復路は、ダンナさまと一緒なので
ぼっちじゃないもんね~

シート

往路と同じシートです。
機内の写真

さすがに、ビジネスクラスは満席っぽかったです。
人がいっぱい。
ビックリしたのが
すぐ後ろの席に、ウッチャンナンチャンのナンチャンファミリーがいらっしゃいました。
ダンナさまが
『後ろにナンチャンいるよ』っていうから
『どちらのナンチャン?』って考えながら、振り向いたら
ウッチャンナンチャンのナンチャンでした。
チケット

とりあえず、写真に残しておかないと

TVモニター

とりあえず、そこにメニューがあるから
メニュー

見てみまぁーす。
機内食のメニューって
見てると、なぁんか楽しくなるんですよねー

洋食

ものすごぉーーーーく、ラクサも気になるんだけど
和食

『菊乃井』の村田吉弘氏監修の、花恋暦も気になります

日本→シンガポール間の和食も、花恋暦っていうけど
村田氏が監修してるのは、シンガポール発の方だけです。
ドリンク

混んでいたからだと思うんだけど
ちょうど私たちの前で、ウェルカムドリンクの提供が終わっちゃったんです・・・

ドリンクが来ないまま、離陸体制に入ってしまいました・・・

『特典の洗礼


さみしく、シンガポールを飛び立ったワケですが
離陸後は順番通り、私たちのところからドリンクを提供していったから
ご機嫌をなおしてみました~

ダンナさまは、お水を。
はむたんは、SQオリジナルのシャンパンカクテル、シルバークリススリングを。
作りおいてたんでしょーね。きっと。
だいぶ薄まってる感が強いけど

サテ

お食事の前に、サテが出てきます。
コレは、和食を選んでも洋食を選んでも、どっちも一緒。
シートを倒してみた

めいっぱい倒して、こんなカンジ。
前菜

ダンナさまは洋食を。
というか、有無を言わさず
はむたんが、勝手に『ブック・ザ・クック』で予約しておきました。
アップで

エビさん

パン

ガーリックトーストを選んだらしい。
はむたんの機内食

ラクサと悩んだけど
やっぱり『菊乃井のご主人 村田氏の監修』って言われると
和食を選ばないと、いけない気がする

一の重

ダンナさま、ゴメンね。
コレ、絶対、和食のが当たりだね

なんだか右側から、
ダンナさまにも、少しおすそ分けしてあげました。
はむたん優しい。(誰も言ってくれないから自己申告)
ロブスター

ダンナさまの機内食のメイン、ロブスターのテルミドール

『book the cook』で勝手に、はむたんが予約しておいたものでーす。
アップで

ブイヤベースのぱっさぱさのよりも、いいと思うけど
和食の花恋暦と比べちゃうと、ちょっとさみしいね。
ゴメンね~


二の重

和食、花恋暦の二の重です。
お味噌汁と一緒にやってきました~。
寄ってみた

おいしくいただきました~

デザート

洋食も和食も関係なく、好きな方を選べるので
はむたんは、ティラミスアイスを

和菓子

ダンナさまは、和菓子を。
チーズ&フルーツ

チーズとフルーツをいただいて
チョコ


食後のお飲物と一緒に、チョコレートをいただきまーす

と、いうことで
個人的には、機内食は和食をおすすめしまぁす

例のごとく、長々と続けてきたシンガポール旅行記ですが
コレで最後です~。
最後まで、おつきあいいただきまして
本当にありがとうございまぁーす


この後は、NYCレポへいきたいところですが
少~しどこかに、寄り道するかも・・・。
スポンサーサイト
Comments
あ~いいですねぇ。
やっぱり和食をチョイスしたくなりますよね。
菊乃井さんは、たまに奇をてらいすぎて
アリャ?というのもあるけれど、
全般的には好みなんです。
うらやましい~。
ピー助 URL 2014-07-12 16:42
ピー助さん
こんにちは~。『菊乃井』さんは行ったことないのですが
その名前を聞いたら、やっぱりスルーできなかったです~。
> 菊乃井さんは、たまに奇をてらいすぎて
> アリャ?というのもあるけれど、
そーなんですか?
それはちょっと・・・困ります(笑)
でもこの機内食は、全くそんなことなくて
ひとつひとつそれぞれ、おいしくいただきました

はむこたん URL 2014-07-12 17:39
やっぱりSQのシートは良さそうですね。
このシートのある機材、ANAの特典では取れないのですが、前に北京経由の便が機材変更でこれになりました。
それにしても、本拠地発の便で、中華でなく和食と洋食とは・・
和食が良かったというのは、意外でした。たいていは、海外発の和食って不味いんですけど、そこはアジアで米文化もあるから美味しくできるのかな?
SQは新しい機体でいいですよね
やっぱりお食事は迷いますーー
手が込んでる和食は海外帰りにはうれしいので選んでしまいますよね
どちらがいいかわからないから、分けるのが賢明だけど、
ちょっと外しちゃった感がすると、残念ですよね
我が家も、相当、何かこだわりがないと分けちゃいそうな気がします
こんにちわ
ナンチャンもビジネスなんですね!
家族全員ともなるとファーストは大変なのかな(笑)
これはホットorコールドでコールドがあたり!ってヤツですねー(-_-;)
でもSQさんでは和食or洋食って言うんですね、っていうかそれがフツー?
さすが菊乃井、見た目もきちんと和食ですね!
うなぎっぽいのがバラバラしちゃっているのは
そりゃまぁ機内だからしょうがないかな…(笑)
SQレポ、楽しませていただきました!
NYCも寄り道も楽しみにしていまーす♪
M@lauaealoha URL 2014-07-14 08:50
Rさん
スカイ島にいらっしゃるのですね!ものすごーくダイナミックでキレイな景色が広がってそうです~。
SQさんの北京といえば、A380を投入するみたいですね。
メニューだと中華はないですけど、その分『Book the Cook』なら
SIN発は和洋中の他にも、シンガポール・マレー・タイ料理なんかもあるので
事前予約すると、選択肢がかなり広がると思われます。
海外初の和食は不味いって、よく言われてますけど
花恋暦はそんなことないですし、色々味わえるので楽しめると思います~

食器がお弁当じゃなければ、また雰囲気が変わりそうです。
はむこたん URL 2014-07-14 11:45
Yottittiさん
私たちも前までは、普段でも機内食でも選択肢がある時は、別々のものを頼むようにしてたんですけど
最近はお互い、かぶっても好きなモノを選ぶことが増えてきました~。
だんだん、ワガママになってきたのかな(笑)
花恋暦は色々食べられて、想像してたよりもそれぞれがちゃんとしてました

お弁当じゃなくて、ちゃんと食器に盛られてきたら
印象がまた違いそうです~。
はむこたん URL 2014-07-14 12:45
Mさん
こんにちは~。> ナンチャンもビジネスなんですね!
ダンナさまも、全く同じコト言ってました。
確かにファーストクラスもある機材ですもんね。
ただ小市民的な考えからすると、同じFなら
成田発着のA380か、773ERに乗らないと、負けた気になっちゃいそうです~(笑)
花恋暦は、菊乃井さんの監修っていうだけあって
どれもおいしくいただきました~

あ。でも。
うなぎはフツーだったかな(笑)
このあとの寄り道をどこにしようか、ちょっと考え中でーす♪
はむこたん URL 2014-07-14 13:02