今回のシンガポール旅行の、最後の3泊は
こちらのパンパシフィックホテルへ、お邪魔しまーす。
ちなみに、ココを選んだのは
クラブラウンジが良さそうだったから。
だから、ノーマルなクラブルームで予約したんだけど
もちろん、分かっていたコトなんだけど
その前4泊の広々スイートから、フツーのお部屋への落差は
予想していた以上に激しかったです~
パンパシフィックホテル

数年前にリノベーションされてるので
ホテル内はキレイでしたよ~。
ロビー

なんか、おもしろーい
レセプション

こちらで、チェックインします。
オレンジジュースをいただきました~
エレベーター

これは、低層階用のエレベーターですが
吹き抜けの中を走ってて、ちょっとカッコイイ
螺旋階段

オレンジの壁がカワイイ。
ジム

ココでは1度も利用しなかったけど
とりあえず、どんなものかのぞいてみました~。
この通路を歩いていくと

ジムを出て、この通路を歩いていくと・・・
プール

プールがありまーす
もう1枚

結局、プールは利用してませんが
午後だと、デッキチェアが満席になっちゃってました。
ホテル内へ戻って

34Fへ上がってきました。
吹き抜けになっていて
下を見てみる

ちょっとおもしろい。
エレベターホール

この写真だと、カラッポですが
真ん中のテーブルの上の器には、りんご
がいます。
『ご自由にどうぞ』的な。
高層階用のエレベーターは
エレベーター内

外の景色が見えるようになってま~す。
こちらのパンパシフィックホテルへ、お邪魔しまーす。
ちなみに、ココを選んだのは
クラブラウンジが良さそうだったから。
だから、ノーマルなクラブルームで予約したんだけど
もちろん、分かっていたコトなんだけど
その前4泊の広々スイートから、フツーのお部屋への落差は
予想していた以上に激しかったです~

パンパシフィックホテル

数年前にリノベーションされてるので
ホテル内はキレイでしたよ~。
ロビー

なんか、おもしろーい

レセプション

こちらで、チェックインします。
オレンジジュースをいただきました~

エレベーター

これは、低層階用のエレベーターですが
吹き抜けの中を走ってて、ちょっとカッコイイ

螺旋階段

オレンジの壁がカワイイ。
ジム

ココでは1度も利用しなかったけど
とりあえず、どんなものかのぞいてみました~。
この通路を歩いていくと

ジムを出て、この通路を歩いていくと・・・
プール

プールがありまーす

もう1枚

結局、プールは利用してませんが
午後だと、デッキチェアが満席になっちゃってました。
ホテル内へ戻って

34Fへ上がってきました。
吹き抜けになっていて
下を見てみる

ちょっとおもしろい。
エレベターホール

この写真だと、カラッポですが
真ん中のテーブルの上の器には、りんご

『ご自由にどうぞ』的な。
高層階用のエレベーターは
エレベーター内

外の景色が見えるようになってま~す。
スポンサーサイト
2014年の元旦、
始まりはなぜか、ジムでございまぁーす。
このパターン、ドバイの時と一緒
ジム

外の景色を眺めながら、走ることができるので
人気らしいのですが
まだ暗いから・・・

日も昇ってない、早朝の真っ暗な中では
ココから景色のすばらしさを実感するのは、ムリでした~
ぜーんぜん、おもしろくもなんともなかった
ガーデンズ側

1時間ほど走った後は
ガーデンズ側の、筋トレマシーンがいる方をのぞいてみました~。
外の景色

窓越しなので、写りはイマイチですが
キレイです~
マシーンたち

ちなみに、ダンナさまは
体調を回復するべく、熟睡中
プール

お部屋へ戻る前に
プールにちょっと立ち寄ってみました~。
ガーデンズ

少しずつ、白んできてまーす。
この後は、シャワーを浴びて
楽しみな朝ごはん
SKY ON 57

すっかり、明るくなってまーす
ブッフェから

軽めに。
フルーツ

ココの朝食は、おひとりさま2品、メインを選べるのですが
本調子じゃないダンナさまは
『オレは1つでいいや』と。
言ったので
すかさず
『じゃあ代わりに、はむたん3つ食べるぅ
』
ということで、メイン3つゲット
1品目

前日食べておいしかったから
もっかいラクサ
2品目

日替わりのシェフズスペシャルです。
なんの麺だったか忘れたけど、コレもおいしかったです~。
ドンブリの向こう側に見える、ダンナさまのヨーグルトが
体調を物語ってるようで、痛々しい・・・
3品目

フレンチトースト
ダンナさまのメイン

エッグベネディクトをオーダーしてました。
・・・気のせいか、ソースが見当たらないけど???
と、いうことで
カウントダウンをお部屋から見るために、MBSで2泊しましたが
悲しいかな。
予算には、限りがあるんですーーー
チェックアウト

チェックアウトをして、次のホテルへ移動しまーす。
でも、その前に
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイへ

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイへ、行ってみまーす
入場料が無料っていうのが、超太っ腹
植物園なんかの施設は、別途お金が必要だけど。
『ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ』は、往路でお隣さんだったシンガポーリアンの方が
1番おすすめしていたところでーす。
私たちも、前に来た時は、まだまだオープン前だったので
今回、楽しみにしてました
乗継1泊観光なんかも入れると
今回は、4回目の渡星なんです。
往路の機内で、そうシンガポーリアンに言ったら
『そんなに何回も来ても、何もおもしろいものないでしょ
』
って、ものすごーくビックリしてました。
んー。
治安もいいし、キレイだし
フツーにのんびりしてるだけでも、楽しいと思うけどなぁ。
ガーデンズから見たMBS

やっぱ、デカッ
ヤシの木

木登りできたら、あの実とっちゃうかもぉー
スーパーツリーたち

近代的なような
太古の世界のような
なんだか不思議な光景。
下から見上げてみた

本当は、上に登ろうと思ったのですが
ダンナさまの調子が良くなさそうなので
お散歩の続きは、また翌日にして
次のホテルへ、行くことにしまーす。
フライヤーも収めてみた。

なんか、中途ハンパ感が否めないけど
また明日出直すから、まいっか。
始まりはなぜか、ジムでございまぁーす。
このパターン、ドバイの時と一緒

ジム

外の景色を眺めながら、走ることができるので
人気らしいのですが
まだ暗いから・・・

日も昇ってない、早朝の真っ暗な中では
ココから景色のすばらしさを実感するのは、ムリでした~

ぜーんぜん、おもしろくもなんともなかった

ガーデンズ側

1時間ほど走った後は
ガーデンズ側の、筋トレマシーンがいる方をのぞいてみました~。
外の景色

窓越しなので、写りはイマイチですが
キレイです~

マシーンたち

ちなみに、ダンナさまは
体調を回復するべく、熟睡中

プール

お部屋へ戻る前に
プールにちょっと立ち寄ってみました~。
ガーデンズ

少しずつ、白んできてまーす。
この後は、シャワーを浴びて
楽しみな朝ごはん

SKY ON 57

すっかり、明るくなってまーす

ブッフェから

軽めに。
フルーツ

ココの朝食は、おひとりさま2品、メインを選べるのですが
本調子じゃないダンナさまは
『オレは1つでいいや』と。
言ったので
すかさず
『じゃあ代わりに、はむたん3つ食べるぅ

ということで、メイン3つゲット

1品目

前日食べておいしかったから
もっかいラクサ

2品目

日替わりのシェフズスペシャルです。
なんの麺だったか忘れたけど、コレもおいしかったです~。
ドンブリの向こう側に見える、ダンナさまのヨーグルトが
体調を物語ってるようで、痛々しい・・・

3品目

フレンチトースト

ダンナさまのメイン

エッグベネディクトをオーダーしてました。
・・・気のせいか、ソースが見当たらないけど???
と、いうことで
カウントダウンをお部屋から見るために、MBSで2泊しましたが
悲しいかな。
予算には、限りがあるんですーーー

チェックアウト

チェックアウトをして、次のホテルへ移動しまーす。
でも、その前に
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイへ

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイへ、行ってみまーす

入場料が無料っていうのが、超太っ腹

植物園なんかの施設は、別途お金が必要だけど。
『ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ』は、往路でお隣さんだったシンガポーリアンの方が
1番おすすめしていたところでーす。
私たちも、前に来た時は、まだまだオープン前だったので
今回、楽しみにしてました

乗継1泊観光なんかも入れると
今回は、4回目の渡星なんです。
往路の機内で、そうシンガポーリアンに言ったら
『そんなに何回も来ても、何もおもしろいものないでしょ

って、ものすごーくビックリしてました。
んー。
治安もいいし、キレイだし
フツーにのんびりしてるだけでも、楽しいと思うけどなぁ。
ガーデンズから見たMBS

やっぱ、デカッ

ヤシの木


木登りできたら、あの実とっちゃうかもぉー

スーパーツリーたち

近代的なような
太古の世界のような
なんだか不思議な光景。
下から見上げてみた

本当は、上に登ろうと思ったのですが
ダンナさまの調子が良くなさそうなので
お散歩の続きは、また翌日にして
次のホテルへ、行くことにしまーす。
フライヤーも収めてみた。

なんか、中途ハンパ感が否めないけど
また明日出直すから、まいっか。
4年に1度のお祭り
日本のワールドカップが、消化不良のまま終わってしまいました

ずーっと固定メンバーを使っていたザッケローニの、見事な迷采配・迷走ぶりは最後まで健在だし
(あ。でも、青山の起用だけはよかったと思うんだけど)
前の2戦より積極的にいってたとは言っても、単調な仕掛けに変わりなく
決定機を決めることもできず、相変わらずの決定力不足を痛感せざるを得ないし
・・・えっと。
このまま放っておくと、勝手に1人討論会を始めてしまうので
口を閉じます。
ワールドカップは、まだまだこれからってコトで


日本が攻撃的なサッカーで
勝つところを、アジアだけじゃなく世界に通用するところを見たかった。
結果、ダメだったけど。
終わったことを言っても仕方がないので
4年後のロシアに向けて、前を向いていってもらわないと。
言っても仕方ないんだけど
せっかく、ギリシャが勝ってくれたのになぁ。
日本がもし勝ってトーナメント行ってたら
1回戦はコスタリカで、8強への可能性も見えたのに・・・。
と、いうことで
12/31 シンガポール旅行記の大晦日の続きから・・・


しばらく、お部屋でスタンバっておりましたが
カウントダウンも近くなってきたから
カメラ持って窓側へ

サーチライトが飛んでまぁーす。
油断しました

近くの建物に、カウントダウンが表示されたんだけど
7秒前くらいから急に始まったために、写真は撮れなかったのーーーー。
しかも
『0』になる前から花火が上がちゃうし
さすが、シンガポールクオリティ
花火

以下、画像でお楽しみください。







途中、煙で全然見えなくなったり
技術がないため、ちゃんと写真が撮れなかったりで
よい画像が、あまりないのですが・・・。
日本で見るような、おしゃれで繊細なものではなく
シンプルな花火でしたが
52階のお部屋からは、高さ的にもちょうどいいのかもー。
正面に見えるカンジで、迫力があってめちゃめちゃ楽しめました
サーチライト

カウントダウンの花火が終わった後は
しばらく、サーチライトがにぎやかなカンジでした。


カウントダウンが終わったら、屋上がどうなってるのか気になって
ちょっと上へ上がってみることにしました~。
プールサイド

人少なッ
かなり、ひき早いですッ
ちなみに、KUDETAやスカイデッキから帰るお客様で
タワー3の、下へ行くエレベーター待ちがすごいコトになってました
宿泊者は、他のエレベーターが使えるからいいけど。
もう1枚 プールサイドを

本当に、閑散としちゃってます。
KU DE TA

KUDETAは、まだまだ人で賑わってそうです~。
日本のワールドカップが、消化不良のまま終わってしまいました


ずーっと固定メンバーを使っていたザッケローニの、見事な迷采配・迷走ぶりは最後まで健在だし
(あ。でも、青山の起用だけはよかったと思うんだけど)
前の2戦より積極的にいってたとは言っても、単調な仕掛けに変わりなく
決定機を決めることもできず、相変わらずの決定力不足を痛感せざるを得ないし
・・・えっと。
このまま放っておくと、勝手に1人討論会を始めてしまうので
口を閉じます。
ワールドカップは、まだまだこれからってコトで



日本が攻撃的なサッカーで
勝つところを、アジアだけじゃなく世界に通用するところを見たかった。
結果、ダメだったけど。
終わったことを言っても仕方がないので
4年後のロシアに向けて、前を向いていってもらわないと。
言っても仕方ないんだけど
せっかく、ギリシャが勝ってくれたのになぁ。
日本がもし勝ってトーナメント行ってたら
1回戦はコスタリカで、8強への可能性も見えたのに・・・。
と、いうことで
12/31 シンガポール旅行記の大晦日の続きから・・・



しばらく、お部屋でスタンバっておりましたが
カウントダウンも近くなってきたから
カメラ持って窓側へ

サーチライトが飛んでまぁーす。
油断しました

近くの建物に、カウントダウンが表示されたんだけど
7秒前くらいから急に始まったために、写真は撮れなかったのーーーー。
しかも
『0』になる前から花火が上がちゃうし
さすが、シンガポールクオリティ

花火

以下、画像でお楽しみください。







途中、煙で全然見えなくなったり
技術がないため、ちゃんと写真が撮れなかったりで
よい画像が、あまりないのですが・・・。
日本で見るような、おしゃれで繊細なものではなく
シンプルな花火でしたが
52階のお部屋からは、高さ的にもちょうどいいのかもー。
正面に見えるカンジで、迫力があってめちゃめちゃ楽しめました

サーチライト

カウントダウンの花火が終わった後は
しばらく、サーチライトがにぎやかなカンジでした。


カウントダウンが終わったら、屋上がどうなってるのか気になって
ちょっと上へ上がってみることにしました~。
プールサイド

人少なッ

かなり、ひき早いですッ

ちなみに、KUDETAやスカイデッキから帰るお客様で
タワー3の、下へ行くエレベーター待ちがすごいコトになってました

宿泊者は、他のエレベーターが使えるからいいけど。
もう1枚 プールサイドを

本当に、閑散としちゃってます。
KU DE TA

KUDETAは、まだまだ人で賑わってそうです~。
今回のシンガポールは
『結婚10周年は、シンガポールでカウントダウンを
』
と、いう目的なので
浴衣

カウントダウンといえば
『浴衣@海外旅行』で、ごじゃーます。
浴衣に関していえば、はむたんよりダンナさまのが、ノリノリなんだけどね。
で、浴衣に着替えた後は・・・
カクテルタイム

カクテルタイム@『THE CLUB』
今日は、お肉があるーーーーーー
ダンナさまは、体調不良のため
食べ物断ちを始めました。
自分でネットで調べて
『それが回復への近道だ』と、申しておりました。
シャンパン

なみなみと注がれました
見栄張って、ダンナさまもシャンパンもらってましたが
もちろん、アルコール断ちもしております。
・・・その見栄、はむたんには理解不能
キャベツのサラダ

このキャベツのサラダ、本来はただの付け合わせなのですが
付け合わせのクセに、めちゃめちゃおいし~
キャベツ

食べ物を食べられないダンナさまを目の前にして
この後ももちろん、はむたんはおかわりをします。
ゴメンね。
でも、絶食につきあうのは絶対ムリ
ラウンジ内

ニューイヤーズイブだから、もっと人が多くなるかと思ったけど
意外と大丈夫みたい。
プールをバックに

カウントダウンまでは、まだまだ時間があるので
マリーナ・ベイ・サンズのモールへ、お散歩に行きまーす
ホテルエントランスのクリスマスツリー

キラキラ
フロント

奥の、賑やかな壁のあたりが
ホテルのフロントです。
時間帯によっては、かなり混むらしいですね。
ホテル内

を抜けて・・・
ショップス アット マリーナ ベイ サンズ

ショッピングモールへ来てみました~。
フェラーリ

『写真はダメよ
』って、正面には出てるんだけど
この角度は、みんな写真撮ってるから
いいのか悪いのか、わからないけど
はむたんも撮っちゃった
外へ出てみた

カウントダウン待ちは、どんなカンジなんだろ???
って思って、ちょっと外へ出てみたんだけど
すでに人がすごいコトになってる・・・。
まぁ、あたりまえといえば、あたりまえなんだけど。
中へ戻ってきた

混雑に紛れ込んじゃおうかと思ったけど
やっぱり人混みはメンドーだから、あっけなく断念
スミマセン
根性ナシです
と、いうことで、モール内に戻ってきました。
でも、モール内も人が多いんです~。
ゴンドラ

前に来た時は、ゴンドラ乗ってる人なんて
いるかいないかくらいだったのに
年末年始の今回は、見た時はいつも、けっこう並んでました。
そんなに人気なのかなぁ・・・
カジノ

2人そろって、ギャンブルには興味がないので
今回は、1度も行きませんでした~。
ココで年超した人も、きっといっぱいいるんだろうなぁ・・・
LOUIS VUITTON

MBSのところに、『LOUIS VUITTON ISLAND MAISON』がありますよね。
水上にあるヤツ。
あれって、外からアクセスするのかと思ってましたが
ショッピングモールの地下とも、通路で繋がってるんですね。
この通路も、アート作品が展示されてたりして、ちょっとおもしろいですよー。
お部屋へ戻ってみた

1回、お部屋へ戻ってきましたー。
もう1枚

でも、まだまだ
真夜中までは時間があるから
屋上へ

屋上のプールへ行ってみました~。
寒いからか、プールへ入ってる人はいませんが
場所取りはすごいコトになってます
端から撮ってみた

リハーサルかな。
サーチライトが飛び交ってまーす。
KU DE TA

KU DE TA なんて、カウントダウンの時とか、超楽しそうだけど
カバーチャージがめちゃめちゃ高いハズ。
プールサイド

みんな、タオルにくるまって待ってるみたい。
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ

私たちも寒くなってきたから、そろそろお部屋へ戻りまーす。
『結婚10周年は、シンガポールでカウントダウンを

と、いう目的なので
浴衣

カウントダウンといえば

『浴衣@海外旅行』で、ごじゃーます。
浴衣に関していえば、はむたんよりダンナさまのが、ノリノリなんだけどね。
で、浴衣に着替えた後は・・・
カクテルタイム

カクテルタイム@『THE CLUB』

今日は、お肉があるーーーーーー

ダンナさまは、体調不良のため
食べ物断ちを始めました。
自分でネットで調べて
『それが回復への近道だ』と、申しておりました。
シャンパン

なみなみと注がれました

見栄張って、ダンナさまもシャンパンもらってましたが
もちろん、アルコール断ちもしております。
・・・その見栄、はむたんには理解不能

キャベツのサラダ

このキャベツのサラダ、本来はただの付け合わせなのですが
付け合わせのクセに、めちゃめちゃおいし~

キャベツ

食べ物を食べられないダンナさまを目の前にして
この後ももちろん、はむたんはおかわりをします。
ゴメンね。
でも、絶食につきあうのは絶対ムリ

ラウンジ内

ニューイヤーズイブだから、もっと人が多くなるかと思ったけど
意外と大丈夫みたい。
プールをバックに

カウントダウンまでは、まだまだ時間があるので
マリーナ・ベイ・サンズのモールへ、お散歩に行きまーす

ホテルエントランスのクリスマスツリー

キラキラ

フロント

奥の、賑やかな壁のあたりが
ホテルのフロントです。
時間帯によっては、かなり混むらしいですね。
ホテル内

を抜けて・・・
ショップス アット マリーナ ベイ サンズ

ショッピングモールへ来てみました~。
フェラーリ

『写真はダメよ

この角度は、みんな写真撮ってるから
いいのか悪いのか、わからないけど
はむたんも撮っちゃった

外へ出てみた

カウントダウン待ちは、どんなカンジなんだろ???
って思って、ちょっと外へ出てみたんだけど
すでに人がすごいコトになってる・・・。
まぁ、あたりまえといえば、あたりまえなんだけど。
中へ戻ってきた

混雑に紛れ込んじゃおうかと思ったけど
やっぱり人混みはメンドーだから、あっけなく断念

スミマセン

根性ナシです

と、いうことで、モール内に戻ってきました。
でも、モール内も人が多いんです~。
ゴンドラ

前に来た時は、ゴンドラ乗ってる人なんて
いるかいないかくらいだったのに
年末年始の今回は、見た時はいつも、けっこう並んでました。
そんなに人気なのかなぁ・・・

カジノ

2人そろって、ギャンブルには興味がないので
今回は、1度も行きませんでした~。
ココで年超した人も、きっといっぱいいるんだろうなぁ・・・
LOUIS VUITTON

MBSのところに、『LOUIS VUITTON ISLAND MAISON』がありますよね。
水上にあるヤツ。
あれって、外からアクセスするのかと思ってましたが
ショッピングモールの地下とも、通路で繋がってるんですね。
この通路も、アート作品が展示されてたりして、ちょっとおもしろいですよー。
お部屋へ戻ってみた

1回、お部屋へ戻ってきましたー。
もう1枚

でも、まだまだ
真夜中までは時間があるから
屋上へ

屋上のプールへ行ってみました~。
寒いからか、プールへ入ってる人はいませんが
場所取りはすごいコトになってます

端から撮ってみた

リハーサルかな。
サーチライトが飛び交ってまーす。
KU DE TA

KU DE TA なんて、カウントダウンの時とか、超楽しそうだけど
カバーチャージがめちゃめちゃ高いハズ。
プールサイド

みんな、タオルにくるまって待ってるみたい。
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ

私たちも寒くなってきたから、そろそろお部屋へ戻りまーす。
朝食後は、プールへ行きまーす
でもねぇ。
やっぱり天気がよくないの。
せっかく、プールでのんびりしようと思った、こんな日に限って
天気がよくないなんて・・・
そんなに日頃の行い、悪かった???
プール

曇ってるし
寒いし
時々、霧雨みたいのが舞うし
寝っ転がってみた

シンガポールだから、暑いイメージしかなくて
プールサイドで上に羽織るものなんて、薄いストールしか持っていかなくて
めちゃめちゃ寒かった・・・
ダンナさまは
ロンTか何か、上に着てました。
プール&高層ビル

これだけ、空がどんより曇ってると
なんだかとっても、寂しい写真みたい
ちなみに、天気の良いバージョンはこちら。
3年前の時のですが、夏の乾期で天気もよかった
ヤシの木

冗談抜きで寒いから
せっかくのプールも、あまり入ってる人は少ないんです~。
KU DE TA

赤いパラソルのあたりが、KU DE TA です。
バリでも人気ですよね
今夜のカウントダウンは、きっと盛り上がるんだろうなぁ

行かないけど。
少し、明るくなってきた

雲も、ずーっとぶ厚いままではなく
実際は、ところどころ陽が射すようにもなりました。
でも、体調をくずしたダンナさまが
ずーーーーーーーっと『寒い寒い』と言うので
お部屋へ戻ることにしました。
あれだけ、『MBSに泊まらないとイミがない
』って主張したわりに
プールの滞在時間が2時間もないなんて・・・。
プールを満喫しないと、ここへ来たイミないんだぞー。
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ

そんな心ない心の声は、心の中にしまって
とりあえず、お部屋へ戻ります。
ティータイム

ダンナさまは体調がよろしくないから
とりあえず、少しお部屋でゆっくりしてもらうことにして
はむたんはひとり
クラブラウンジで、読書でもすることにしまーす
ラウンジのティータイムも、レポしたいし
ラウンジ内

大晦日で、宿泊客が多い時だとは思いますが
ティータイムはやっぱり、すいてます。
こっちも

ガラガラ。
ティータイムのスイーツたち

イチゴがいっぱい
スコーン

インタコのなんちゃってマフィンとは違って
ちゃんとスコーンです
まぁ、コレがフツーなんですけどね
スイーツ系

種類が少ない
前の時は、もっとあったのに・・・。
ポテチ

と、いうことで。
いただきまーす

読書&おやつタイム

でもねぇ。
やっぱり天気がよくないの。
せっかく、プールでのんびりしようと思った、こんな日に限って
天気がよくないなんて・・・

そんなに日頃の行い、悪かった???

プール

曇ってるし
寒いし
時々、霧雨みたいのが舞うし

寝っ転がってみた

シンガポールだから、暑いイメージしかなくて
プールサイドで上に羽織るものなんて、薄いストールしか持っていかなくて
めちゃめちゃ寒かった・・・

ダンナさまは
ロンTか何か、上に着てました。
プール&高層ビル

これだけ、空がどんより曇ってると
なんだかとっても、寂しい写真みたい

ちなみに、天気の良いバージョンはこちら。
3年前の時のですが、夏の乾期で天気もよかった

ヤシの木


冗談抜きで寒いから
せっかくのプールも、あまり入ってる人は少ないんです~。
KU DE TA

赤いパラソルのあたりが、KU DE TA です。
バリでも人気ですよね

今夜のカウントダウンは、きっと盛り上がるんだろうなぁ


行かないけど。
少し、明るくなってきた

雲も、ずーっとぶ厚いままではなく
実際は、ところどころ陽が射すようにもなりました。
でも、体調をくずしたダンナさまが
ずーーーーーーーっと『寒い寒い』と言うので
お部屋へ戻ることにしました。
あれだけ、『MBSに泊まらないとイミがない

プールの滞在時間が2時間もないなんて・・・。
プールを満喫しないと、ここへ来たイミないんだぞー。
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ

そんな心ない心の声は、心の中にしまって
とりあえず、お部屋へ戻ります。
ティータイム

ダンナさまは体調がよろしくないから
とりあえず、少しお部屋でゆっくりしてもらうことにして
はむたんはひとり
クラブラウンジで、読書でもすることにしまーす

ラウンジのティータイムも、レポしたいし

ラウンジ内

大晦日で、宿泊客が多い時だとは思いますが
ティータイムはやっぱり、すいてます。
こっちも

ガラガラ。
ティータイムのスイーツたち

イチゴがいっぱい

スコーン

インタコのなんちゃってマフィンとは違って
ちゃんとスコーンです

まぁ、コレがフツーなんですけどね

スイーツ系

種類が少ない

前の時は、もっとあったのに・・・。
ポテチ

と、いうことで。
いただきまーす


読書&おやつタイム

この日は、12/31の大晦日、
New Year's Eveでーす
夜は、カウントダウンの花火
が待ってまーす
今回、オーキッドスイートを予約して
かーなーりー楽しみにしていたのが、朝食です
スイートのゲストは、クラブラウンジの『THE CLUB』ではなく、
『SKY ON 57』で、朝食をいただくことができます
『SKY ON 57』ももちろん名前の通り、屋上にありますよ~。
SKY ON 57

クリスマス仕様のディスプレイ
店内

時間が経つと、もっと人は増えますが
それでも、ゆっくり落ち着いて食事できると思います。
メニュー

洋食・アジアン・シェフズスペシャルとありますが
このメニューの中から、おひとりさま2品、スキなものを選べまーす
ブッフェ

メインを先程のメニューから選ぶのですが
それ以外に、ブッフェコーナーもあります。
パンやウィンナー、ベーコン、ハッシュドポテト、サラダなんかがありました~。
フルーツも

もちろん、フルーツもありまーす。
ラクサ

はむたんがオーダーしたのは
1つめが、このラクサ。
ヤバッ
超おいし~
クロックムッシュ

2つめは、クロワッサンのクロックムッシュです
マンゴスチン

フルーツのところに、マンゴスチンがありました
おかわり

マンゴスチンはおいしいけど
まわりの皮を気をつけてむかないと
赤い樹液が服についちゃうと、全然落ちないんですよねぇ・・・。
ダンナさまのメイン 1品目

本日のシェフズスペシャルの『 Mee Sua 』です。
Mee Sua (正しい発音は知りませんが、ウェイターの発音はミーシャって聞こえました)自体は
この細い麺をさすようなので
なんていう料理なのかは、知りません。
でも、少しもらったら
ウェイターが言ってた通りスパイシーで、おいしかった
ダンナさまのメイン 2品目

とんこつラーメン
あっさり味の豚骨だったそうです。
やっぱりココはシンガポールだから、ラクサかな
外のお天気

確かに、雨季ですが
あまりお天気が良くないんです~。
夜の花火がちゃんと見られるなら
朝、ちょっと雨が降るくらい、全然かまわないけどね。
調子がよろしくないとはいえ
この時は、ダンナさまもちゃんと食べてました。
この時は・・・。
New Year's Eveでーす

夜は、カウントダウンの花火


今回、オーキッドスイートを予約して
かーなーりー楽しみにしていたのが、朝食です

スイートのゲストは、クラブラウンジの『THE CLUB』ではなく、
『SKY ON 57』で、朝食をいただくことができます

『SKY ON 57』ももちろん名前の通り、屋上にありますよ~。
SKY ON 57

クリスマス仕様のディスプレイ

店内

時間が経つと、もっと人は増えますが
それでも、ゆっくり落ち着いて食事できると思います。
メニュー

洋食・アジアン・シェフズスペシャルとありますが
このメニューの中から、おひとりさま2品、スキなものを選べまーす

ブッフェ

メインを先程のメニューから選ぶのですが
それ以外に、ブッフェコーナーもあります。
パンやウィンナー、ベーコン、ハッシュドポテト、サラダなんかがありました~。
フルーツも

もちろん、フルーツもありまーす。
ラクサ

はむたんがオーダーしたのは
1つめが、このラクサ。
ヤバッ

超おいし~

クロックムッシュ

2つめは、クロワッサンのクロックムッシュです

マンゴスチン

フルーツのところに、マンゴスチンがありました

おかわり

マンゴスチンはおいしいけど
まわりの皮を気をつけてむかないと
赤い樹液が服についちゃうと、全然落ちないんですよねぇ・・・。
ダンナさまのメイン 1品目

本日のシェフズスペシャルの『 Mee Sua 』です。
Mee Sua (正しい発音は知りませんが、ウェイターの発音はミーシャって聞こえました)自体は
この細い麺をさすようなので
なんていう料理なのかは、知りません。
でも、少しもらったら
ウェイターが言ってた通りスパイシーで、おいしかった

ダンナさまのメイン 2品目

とんこつラーメン

あっさり味の豚骨だったそうです。
やっぱりココはシンガポールだから、ラクサかな

外のお天気

確かに、雨季ですが
あまりお天気が良くないんです~。
夜の花火がちゃんと見られるなら
朝、ちょっと雨が降るくらい、全然かまわないけどね。
調子がよろしくないとはいえ
この時は、ダンナさまもちゃんと食べてました。
この時は・・・。
コスタリカ、すごいですね
ウルグアイに続いて、イタリアにも勝っちゃうなんて
日本は・・・。
・・・。
・・・。
・・・。
マイナスな言葉しか出てこないので、やめておきます。
采配の意図は分からないし、パスの連携は息ひそめるし
ディフェンスざるでも得点のにおいが感じられたからよかったのに、それも全然ないし
何をしたいのか全く分からないし
日本のサッカーはどこへ行った???
はっ
我慢できずに、思わず一部グチってしまった・・・
気を取り直して
シンガポールの続きを・・・。
RISEで生牡蠣をいっぱい食べた後は
夜のプールへ来てみました。
本当は、プールに入りたいところだけど
めちゃめちゃ寒いんです
シンガポールって常夏だと思ってたのに
全然違うみたい・・・。
なので、プールに入るのはあきらめましたが
景色を見に、屋上へ行ってみまーす
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ

3年前に来た時は、まだ建設途中でしたが
(今もだけど)
今は、もうオープンして
キレイにライトアップされてまーす
夜のプール

寒いからか、夏とは違って人もとっても少ないの。
プールサイド

プールサイドも、もれなく人がまばらです。
風も強いし
端から撮ってみた

それでもやっぱり、夜のプールもステキ
寒くて長居できないから、お部屋へ戻ってみました。
お部屋からの景色

水の上に浮いたボールみたいなのに光が反射(?)して
キレイです~。
高層ビル群

写真を撮ってるうちに
Light and Water Show

光と水のショーが始まりました。
レーザービームッ

サーチライトがどーん。
もう1枚

お部屋から、のんびり鑑賞してみました~。

ウルグアイに続いて、イタリアにも勝っちゃうなんて

日本は・・・。
・・・。
・・・。
・・・。
マイナスな言葉しか出てこないので、やめておきます。
采配の意図は分からないし、パスの連携は息ひそめるし
ディフェンスざるでも得点のにおいが感じられたからよかったのに、それも全然ないし
何をしたいのか全く分からないし
日本のサッカーはどこへ行った???
はっ

我慢できずに、思わず一部グチってしまった・・・

気を取り直して
シンガポールの続きを・・・。
RISEで生牡蠣をいっぱい食べた後は
夜のプールへ来てみました。
本当は、プールに入りたいところだけど
めちゃめちゃ寒いんです

シンガポールって常夏だと思ってたのに
全然違うみたい・・・。
なので、プールに入るのはあきらめましたが
景色を見に、屋上へ行ってみまーす

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ

3年前に来た時は、まだ建設途中でしたが
(今もだけど)
今は、もうオープンして
キレイにライトアップされてまーす

夜のプール

寒いからか、夏とは違って人もとっても少ないの。
プールサイド

プールサイドも、もれなく人がまばらです。
風も強いし

端から撮ってみた

それでもやっぱり、夜のプールもステキ

寒くて長居できないから、お部屋へ戻ってみました。
お部屋からの景色

水の上に浮いたボールみたいなのに光が反射(?)して
キレイです~。
高層ビル群

写真を撮ってるうちに
Light and Water Show

光と水のショーが始まりました。
レーザービームッ

サーチライトがどーん。
もう1枚

お部屋から、のんびり鑑賞してみました~。
屋上のクラブラウンジで、軽~くつまんだ後は
ホテル内の1Fにある、『Rise』のディナーブッフェに行きま~す
マリーナ・ベイ・サンズの1階

タワー3から
レセプションのある、タワー1の方へ歩いて行きまーす。
Rise

利用したことないから、分からないけど
朝食ブッフェとかやってるレストランだと思います。(たぶん)
ディナーブッフェは、通常おひとりさまS$68++ぐらいだったと思うんだけど
宿泊者向けに、『2人目無料』っていうプロモーションをやってたから
そーなると。
やっぱり、行くしかないじゃん?
パン

ちょっとボケてしまってますが
なんだったかな

なんのコーナーか、忘れましたが
スタッフがサーブしてくれるところも、何カ所かあったり
カレー

インド料理コーナーがあったり
シーフード

シーフードのコーナーが、結構あったりします。
こっちにも

他にも、お刺身やお寿司があったり。
店内

ブッフェの種類がいっぱいあるので
一部の写真しか撮ってませーん
でも、ターゲットをシーフードにしぼったから
同じものばーっかり食べてたけど
いただきまーす

やっぱり、生牡蠣でしょ
フレッシュオイスターは、みんな大好きみたいで
すぐになくなります。
でも、すぐに補充されるから大丈夫
お刺身は、ものによってはおいしくないです・・・
ちょっと臭みがね・・・
パスタ

スタッフがカットしてくれたりするから、お肉類も食べたけど
フツーかな。
それよりも、このパスタがおいしい
トリュフオイルがたっぷりかかってて、ブッフェコーナーでも人気者でした。
と、いうことで。

気に入ったものをおかわり
でも、緑色のとびっこみたいなのが回りについた巻物は
ワサビがキツくて、ドリンクで流し込みました
よっぽど気に入ったらしい・・・

はむたんは、新しいメニューを試してみるよりも
たいがい、いつも決まったものをオーダーしたがるタイプです。
ね。

ブレずにリピート
ベリーベリーベリー

チョコファウンテンもあるから
お好きな方は、チョコかけてね
スイーツ

スイーツコーナーも、色々種類があるので
楽しめますよぉ
カフェ

食後の紅茶をいただいて
チョコファウンテン

レストランを後にします。
この時、ダンナさまの体調がおかしなコトになっていました。
彼の胃腸は、弱い繊細だから
ラウンジだったり、ブッフェだったり、なんだかんだで
胃腸のキャパを超えちゃったのかも・・・


はむたんは、頑丈にできてるから、全然だいじょぶ
むしろ、少し繊細な人間になりたい・・・
そんなカンジで
ダンナさまの体調は、日本へ帰るまで本調子には戻りませんでした
かわいそうに・・・
ホテル内の1Fにある、『Rise』のディナーブッフェに行きま~す

マリーナ・ベイ・サンズの1階

タワー3から
レセプションのある、タワー1の方へ歩いて行きまーす。
Rise

利用したことないから、分からないけど
朝食ブッフェとかやってるレストランだと思います。(たぶん)
ディナーブッフェは、通常おひとりさまS$68++ぐらいだったと思うんだけど
宿泊者向けに、『2人目無料』っていうプロモーションをやってたから
そーなると。
やっぱり、行くしかないじゃん?

パン

ちょっとボケてしまってますが
なんだったかな

なんのコーナーか、忘れましたが
スタッフがサーブしてくれるところも、何カ所かあったり
カレー

インド料理コーナーがあったり
シーフード

シーフードのコーナーが、結構あったりします。
こっちにも

他にも、お刺身やお寿司があったり。
店内

ブッフェの種類がいっぱいあるので
一部の写真しか撮ってませーん

でも、ターゲットをシーフードにしぼったから
同じものばーっかり食べてたけど

いただきまーす


やっぱり、生牡蠣でしょ

フレッシュオイスターは、みんな大好きみたいで
すぐになくなります。
でも、すぐに補充されるから大丈夫

お刺身は、ものによってはおいしくないです・・・

ちょっと臭みがね・・・

パスタ

スタッフがカットしてくれたりするから、お肉類も食べたけど
フツーかな。
それよりも、このパスタがおいしい

トリュフオイルがたっぷりかかってて、ブッフェコーナーでも人気者でした。
と、いうことで。

気に入ったものをおかわり

でも、緑色のとびっこみたいなのが回りについた巻物は
ワサビがキツくて、ドリンクで流し込みました

よっぽど気に入ったらしい・・・

はむたんは、新しいメニューを試してみるよりも
たいがい、いつも決まったものをオーダーしたがるタイプです。
ね。

ブレずにリピート

ベリーベリーベリー

チョコファウンテンもあるから
お好きな方は、チョコかけてね

スイーツ

スイーツコーナーも、色々種類があるので
楽しめますよぉ

カフェ

食後の紅茶をいただいて

チョコファウンテン

レストランを後にします。
この時、ダンナさまの体調がおかしなコトになっていました。
彼の胃腸は、
ラウンジだったり、ブッフェだったり、なんだかんだで
胃腸のキャパを超えちゃったのかも・・・



はむたんは、頑丈にできてるから、全然だいじょぶ

むしろ、少し繊細な人間になりたい・・・

そんなカンジで
ダンナさまの体調は、日本へ帰るまで本調子には戻りませんでした

かわいそうに・・・

お部屋の写真を撮った後は
屋上にある、マリーナ ベイ サンズのクラブラウンジ
『THE CLUB』のカクテルタイムで~す
『マリーナベイ・サンズに泊まるなら、ラウンジアクセスは必須
』
って思ってましたけど
どーなんでしょ???
3年前に来た時よりも、ラウンジのフードが
さみしくなってる・・・


それでも、カクテルタイムのアルコールを考えれば
利用価値は高いのかな。
THE CLUB

ラウンジの入り口でチェックが入りまーす。
ドリンクメニュー

シャンパンが『パイパー』なのは、一緒だけど
そういえば、前はあったロゼがなかった・・・。
おつまみ

ついつい、つまんでしまいますね~
フルーツ

ココのドラゴンフルーツは、味がうすい。
オードブル系

前は、もうちょっと種類があったのになぁ・・・


ホットミール

ナゲットと、ウィンナーがあって
カウンターの全体像

こんなカンジ。
逆側も

パンやクラッカー、グリッシーニなんかが。
チーズ

黄色に青カビのだったかな。
チーズが好きでも、かなりキツイ香りが・・・
こっちもチーズ

オリーブなんかもあって。
スイーツ系

フードは、こんなカンジです~。
ラウンジ内

けっこう、日本語が聞こえてきました。
やっぱり多いみたい。
MBSで年越しする日本人。
カンパイ

とりあえず、シャンパンをいただきまーす
お酒と一緒に

アーティチョークって、あまり好きではないんだけど
あると、なんとなく食べてしまう・・・。
軽~くつまんで

ドリンクを、シャンパンから紅茶に変えて
酔いをさましつつ
プール

せっかくのプールも
天気が悪いと、さみしいカンジです
この後は
夜ごはんを食べに行きまぁす
屋上にある、マリーナ ベイ サンズのクラブラウンジ
『THE CLUB』のカクテルタイムで~す

『マリーナベイ・サンズに泊まるなら、ラウンジアクセスは必須

って思ってましたけど
どーなんでしょ???
3年前に来た時よりも、ラウンジのフードが
さみしくなってる・・・



それでも、カクテルタイムのアルコールを考えれば
利用価値は高いのかな。
THE CLUB

ラウンジの入り口でチェックが入りまーす。
ドリンクメニュー

シャンパンが『パイパー』なのは、一緒だけど
そういえば、前はあったロゼがなかった・・・。
おつまみ

ついつい、つまんでしまいますね~

フルーツ

ココのドラゴンフルーツは、味がうすい。
オードブル系

前は、もうちょっと種類があったのになぁ・・・



ホットミール

ナゲットと、ウィンナーがあって
カウンターの全体像

こんなカンジ。
逆側も

パンやクラッカー、グリッシーニなんかが。
チーズ

黄色に青カビのだったかな。
チーズが好きでも、かなりキツイ香りが・・・

こっちもチーズ

オリーブなんかもあって。
スイーツ系

フードは、こんなカンジです~。
ラウンジ内

けっこう、日本語が聞こえてきました。
やっぱり多いみたい。
MBSで年越しする日本人。
カンパイ


とりあえず、シャンパンをいただきまーす

お酒と一緒に

アーティチョークって、あまり好きではないんだけど
あると、なんとなく食べてしまう・・・。
軽~くつまんで

ドリンクを、シャンパンから紅茶に変えて
酔いをさましつつ
プール

せっかくのプールも
天気が悪いと、さみしいカンジです

この後は
夜ごはんを食べに行きまぁす

年末年始にシンガポールに滞在するなら
カウントダウンを見ないと、始まらないでしょ~
ってコトで
翌日のカウントダウンのために
インターコンから、マリーナ・ベイ・サンズへ移動しまぁす
Marina Bay Sands

前回のシンガポール旅行に引き続き
今回も、こちらに泊まります。
よく言われてるとおり、サービスはないけど
このホテルのウリのプールと
カウントダウンに最適だろう、高層階からの景色は、スバラシイと思います
VIP REGISTRATION

クラブルーム以上のゲストと、PAIZA(カジノの上客?)は
こちらのVIPラウンジで、チェックイン・アウトができます。
前回来た時は、簡単なお菓子が、ちょこっとだけおいてあったんだけど
今回は特になにもなかった・・・。
お部屋のドア

『前に行った時に、とっても気に入ったから
今回もまたお邪魔するね~。できれば高層階がいいな
』
って、事前にメールを送っていたら
前回の49Fよりちょっと上の、52Fのお部屋になりました。
ちなみに、タワー3です。
フロアマップ

今回のお部屋は、98㎡の『シティビューオーキッドスイート』です
本当は、別にスイートじゃなくて
シティビューのクラブルームぐらいでよかったんだけど
35~49Fって高層階確約だし。
でも残念ながら、空きがなくて・・・。
シティビューだと、その下のクラブじゃないお部屋か
オーキッドスイートのどっちかしかなくて
予算を超えましたが、オーキッドスイートにしてみました。
朝食も、通常のクラブルームとは異なるから、それも楽しみだし
ただ、オーキッドスイートだと
スイートっていうクセに、19F以上しか確約がなくて
ひょっとしたら、低層階になる可能性もあったから、不安だったけど
リクエスト通り、高層階になったからよかった
でも、予算オーバーしちゃったから、2泊だけね
ドアを開けたところ

お部屋の入口から、広々してまーす
縦長

外へ向かって、左側がリビング・ダイニングで
右側がベッドルーム・バスルームってなってるので
まずは、リビング・ダイニングから。
98㎡らしいんですけど、それよりも広く感じるかもー
ノーマルのクラブルームのような、『ムダに広い』っていうのではなく
ちゃんと広く感じられる、居心地がいいなお部屋でした

ダイニングテーブル

使い道がわからず、物置きスペースになってましたが
ダイニングテーブルがあります。
エスプレッソマシン

あるとうれしい、ネスプレッソ
ミニバー

手出厳禁

クローゼット

バスローブが置いてあります。
このお部屋、クローゼットが2つあるから
お洋服がいっぱいあっても、大丈夫
セーフティボックス

もう少し、窓側へ進むと
リビングエリア

ソファがある、リビングエリアになりまーす。
デスク

もうちょっと窓側へ行くと、デスクが。
窓側から撮ってみた

窓側からお部屋の写真を撮ると、こんなカンジ。
外の景色

高さのある、大きい窓から見る景色は
とってもステキです~
ベッドルームへ

今度は、横へスライドして
ベッドルームへ。
方向を変えて

撮ってみた。
アップで

ベッドに近寄ってみた。
TV

ここのTVを見ることはなかったけど
ベッドルームにも、TVはあります。
ソファ

ここから、カウントダウンの花火が見られるね
外の景色

水の上に、ボールみたいなのが浮いてるんです。
カウントダウンの後、少しずつ撤去してたので、ニューイヤー仕様なのかな。
左側

高層ビルが建ち並んでます。
右側

マンダリンオリエンタルやリッツも
花火がよーく見える特等席ですね。
正面

アップにして・・・
マーライオン

マーちゃん、こんにちは
何度も会ってるから、今回はもういいかなぁってコトで
マーちゃんは、この遠目からのお姿を拝見するだけでした。
7泊もしたのに、本当に観光らしい観光しなかったもんね
下を見下ろしてみた

車がちっちゃ。
バスルームの方へ

ベッドルームとバスルームの間には
クローゼット

オープンな、2つめのクローゼットと
ドレッサー

ドレッサーがあります。
バスルーム

奥のガラスの扉は、シャワーブースとトイレになります。
バスルームも広々でいいカンジです~
水回りのスペースがキレイでヨユーがあると、いいですよね。
もちろん、そこにヨユーを持たせるためには
お部屋全体が広いコトが前提ですけどね。
反対側を撮ってみた

バスルームから、ベッドルームを撮ってみました。
ダブル

ちゃんと、洗面台もダブル仕様です~。
コロンとしたフォルムのバスタブもカワイイ。
アメニティ

基本的なところは、ちゃんとあります。
バスタブの上にも

バスソルトや、スポンジなんかがありまーす。
トイレ

フツーにトイレと
シャワーブース

固定式なのが残念です。
シャンプーなどのボトルが、目に入ってきたから
ぷちマリーナ・ベイ・サンズ

今回も、ひとり遊んでみました。
リトルMBS
このバスアメニティのボトルは
クラブルームの時より、大きかったです~。
スイート仕様???
ドアの方を撮ってみた

バスルームから、ドアの方を撮ってみて
最後はドアへ

最後はドアへ戻って、お部屋1周が終わりました。
ゴージャスとか上品な、とかとは異なるけど
シンプルモダンな、広いこのオーキッドスイートは
とっても落ち着ける、快適なお部屋でした
たぶん、ちいさな子供がいたら
喜んで、ぐるぐるお部屋を回ってると思う。
お部屋がいろいろ繋がってるのって、子供は喜びますよね。
ウェルカムフルーツ

のちほど、ウェルカムフルーツが遊びに来ました~。
龍眼大スキ
カードキー

スイートになると
お部屋のルームキーが、ゴールドになるみたい
カウントダウンを見ないと、始まらないでしょ~

ってコトで
翌日のカウントダウンのために
インターコンから、マリーナ・ベイ・サンズへ移動しまぁす

Marina Bay Sands

前回のシンガポール旅行に引き続き
今回も、こちらに泊まります。
よく言われてるとおり、サービスはないけど
このホテルのウリのプールと
カウントダウンに最適だろう、高層階からの景色は、スバラシイと思います

VIP REGISTRATION

クラブルーム以上のゲストと、PAIZA(カジノの上客?)は
こちらのVIPラウンジで、チェックイン・アウトができます。
前回来た時は、簡単なお菓子が、ちょこっとだけおいてあったんだけど
今回は特になにもなかった・・・。
お部屋のドア

『前に行った時に、とっても気に入ったから
今回もまたお邪魔するね~。できれば高層階がいいな

って、事前にメールを送っていたら
前回の49Fよりちょっと上の、52Fのお部屋になりました。
ちなみに、タワー3です。
フロアマップ

今回のお部屋は、98㎡の『シティビューオーキッドスイート』です

本当は、別にスイートじゃなくて
シティビューのクラブルームぐらいでよかったんだけど
35~49Fって高層階確約だし。
でも残念ながら、空きがなくて・・・。
シティビューだと、その下のクラブじゃないお部屋か
オーキッドスイートのどっちかしかなくて
予算を超えましたが、オーキッドスイートにしてみました。
朝食も、通常のクラブルームとは異なるから、それも楽しみだし

ただ、オーキッドスイートだと
スイートっていうクセに、19F以上しか確約がなくて
ひょっとしたら、低層階になる可能性もあったから、不安だったけど
リクエスト通り、高層階になったからよかった

でも、予算オーバーしちゃったから、2泊だけね

ドアを開けたところ

お部屋の入口から、広々してまーす

縦長

外へ向かって、左側がリビング・ダイニングで
右側がベッドルーム・バスルームってなってるので
まずは、リビング・ダイニングから。
98㎡らしいんですけど、それよりも広く感じるかもー

ノーマルのクラブルームのような、『ムダに広い』っていうのではなく
ちゃんと広く感じられる、居心地がいいなお部屋でした


ダイニングテーブル

使い道がわからず、物置きスペースになってましたが
ダイニングテーブルがあります。
エスプレッソマシン

あるとうれしい、ネスプレッソ

ミニバー

手出厳禁


クローゼット

バスローブが置いてあります。
このお部屋、クローゼットが2つあるから
お洋服がいっぱいあっても、大丈夫

セーフティボックス

もう少し、窓側へ進むと
リビングエリア

ソファがある、リビングエリアになりまーす。
デスク

もうちょっと窓側へ行くと、デスクが。
窓側から撮ってみた


窓側からお部屋の写真を撮ると、こんなカンジ。
外の景色

高さのある、大きい窓から見る景色は
とってもステキです~

ベッドルームへ

今度は、横へスライドして
ベッドルームへ。
方向を変えて

撮ってみた。
アップで

ベッドに近寄ってみた。
TV

ここのTVを見ることはなかったけど
ベッドルームにも、TVはあります。
ソファ

ここから、カウントダウンの花火が見られるね

外の景色

水の上に、ボールみたいなのが浮いてるんです。
カウントダウンの後、少しずつ撤去してたので、ニューイヤー仕様なのかな。
左側

高層ビルが建ち並んでます。
右側

マンダリンオリエンタルやリッツも
花火がよーく見える特等席ですね。
正面

アップにして・・・
マーライオン

マーちゃん、こんにちは

何度も会ってるから、今回はもういいかなぁってコトで
マーちゃんは、この遠目からのお姿を拝見するだけでした。
7泊もしたのに、本当に観光らしい観光しなかったもんね

下を見下ろしてみた

車がちっちゃ。
バスルームの方へ

ベッドルームとバスルームの間には
クローゼット

オープンな、2つめのクローゼットと
ドレッサー

ドレッサーがあります。
バスルーム

奥のガラスの扉は、シャワーブースとトイレになります。
バスルームも広々でいいカンジです~

水回りのスペースがキレイでヨユーがあると、いいですよね。
もちろん、そこにヨユーを持たせるためには
お部屋全体が広いコトが前提ですけどね。
反対側を撮ってみた

バスルームから、ベッドルームを撮ってみました。
ダブル

ちゃんと、洗面台もダブル仕様です~。
コロンとしたフォルムのバスタブもカワイイ。
アメニティ

基本的なところは、ちゃんとあります。
バスタブの上にも

バスソルトや、スポンジなんかがありまーす。
トイレ

フツーにトイレと
シャワーブース

固定式なのが残念です。
シャンプーなどのボトルが、目に入ってきたから
ぷちマリーナ・ベイ・サンズ

今回も、ひとり遊んでみました。
リトルMBS
このバスアメニティのボトルは
クラブルームの時より、大きかったです~。
スイート仕様???
ドアの方を撮ってみた

バスルームから、ドアの方を撮ってみて
最後はドアへ

最後はドアへ戻って、お部屋1周が終わりました。
ゴージャスとか上品な、とかとは異なるけど
シンプルモダンな、広いこのオーキッドスイートは
とっても落ち着ける、快適なお部屋でした

たぶん、ちいさな子供がいたら
喜んで、ぐるぐるお部屋を回ってると思う。
お部屋がいろいろ繋がってるのって、子供は喜びますよね。
ウェルカムフルーツ

のちほど、ウェルカムフルーツが遊びに来ました~。
龍眼大スキ

カードキー

スイートになると
お部屋のルームキーが、ゴールドになるみたい

シンガポール3日目のこの日は、インターコンチネンタルをチェックアウトして
『マリーナ ベイ サンズ』へ、ホテルホッピングしまーす
まずは、ジムへ

まだね、外は暗いんです。
でもすでに、先客がいらっしゃるんです。
早ッ


本当は、もっと明るい時間に走りたいんだけど
走る⇒汗をかく⇒シャワーを浴びる
となると、身支度に時間がかかっちゃうから
朝ごはん前に走ろうと思って、時間を逆算すると
早起きしないといけないんですーーー。
朝ごはん

軽くつまむ程度で。
サラダ

はむたん、コレにやられました
食べてたら
葉っぱの陰から、うねうねした青い虫が・・・
↑お食事中の方がいらっしゃいましたら、大変申し訳ございません。
それはそれは、相当なショックを受けたワケですが・・・。
とりあえずは、食べる前に気づいてよかった・・・。
でも、前日とか
気づかないで食べてたら、どーしよ・・・
これからは、サラダを食べる時は
葉っぱ1枚1枚チェックしないといけないのかな・・・
気を取り直して
ホテルをチェックアウトする前に、向かった先は・・・
江南春

フォーシーズンズホテル内にある、中華料理のレストラン
『江南春(Jiang-Nan Chun)』です。
メニュー

飲茶を食べにきました~
もう1枚

どれも1個単位で頼めて、価格もリーズナブルです
点心以外は、そーでもないけど
ガーデン

窓の外には、緑がいっぱい広がってます
さすが、ガーデンシティ。
テーブルセッティング

週末は、飲茶のオーダーブッフェをやってるらしいのですが
残念ながら週末には縁がないから、平日に来てみました。
・・・週末に来てみたかったなぁ。
店内

駐在妻らしき、日本人マダムの集団がいらっしゃいました。
アミューズ

サービスで出てきます。
白菜のお漬物。
ダンナさま曰く、キムチと同じ味だそうで。
はむたんは、キムチがキライなので、キムチの味は知りませんが
にんにくもにおいもキツくなくて、おいしかったよ。
ソフトシェルクラブ

ソフトシェルクラブがあったので
点心じゃないけど、オーダーしてみました~
アップで

わさびマヨ(わたしがキライな2大食べ物)がかかってるので
よけながら、食べてみた。
フォアグラの揚げ餃子

主張は強くないけど
フォアグラの風味がふわっと。
贅沢チャーハン

おすすめメニューのところに載ってた
チャーハンにフォアグラをのせちゃったもので~す
順番とか関係なく
ごはんものが先に来ちゃうのね
アップで

フォアグラがちっちゃいのが、とぉーっても残念ですが
おいしかったです~
なんだったかな・・・

たぶん、ホタテと海老のペーストの蒸し餃子
だと思うんだけど・・・???
ポークしゅうまい

オーソドックスだけど
絶対に食べておきたいですよね。オーソドックスなシュウマイって。
エビ蒸し餃子

ぷりっぷりのハーカオは、絶対ハズせなーい
北方麻辣餃子

スパイシーなものを、ということで
唐辛子マークが1つついた、こちらを。
フカヒレ餃子

やっぱり、人間
『フカヒレ』の文字には、弱いですよね。
サービスのドリンク

食後に出てきた、このドリンクは
シークワーサーを連想するおいしいジュースでした
こんなカンジで
軽く飲茶ランチをしてみました。
お会計は、S$83で
日本円だと、7,000円いかないくらいかな。
フォーシーズンズホテルの階段

この後は、インターコンへ戻って、チェックアウトしてから
マリーナ・ベイ・サンズへ行きまぁす
『マリーナ ベイ サンズ』へ、ホテルホッピングしまーす

まずは、ジムへ

まだね、外は暗いんです。
でもすでに、先客がいらっしゃるんです。
早ッ



本当は、もっと明るい時間に走りたいんだけど
走る⇒汗をかく⇒シャワーを浴びる
となると、身支度に時間がかかっちゃうから
朝ごはん前に走ろうと思って、時間を逆算すると
早起きしないといけないんですーーー。
朝ごはん

軽くつまむ程度で。
サラダ

はむたん、コレにやられました

食べてたら
葉っぱの陰から、うねうねした青い虫が・・・

↑お食事中の方がいらっしゃいましたら、大変申し訳ございません。
それはそれは、相当なショックを受けたワケですが・・・。
とりあえずは、食べる前に気づいてよかった・・・。
でも、前日とか
気づかないで食べてたら、どーしよ・・・

これからは、サラダを食べる時は
葉っぱ1枚1枚チェックしないといけないのかな・・・

気を取り直して
ホテルをチェックアウトする前に、向かった先は・・・
江南春

フォーシーズンズホテル内にある、中華料理のレストラン
『江南春(Jiang-Nan Chun)』です。
メニュー

飲茶を食べにきました~

もう1枚

どれも1個単位で頼めて、価格もリーズナブルです

点心以外は、そーでもないけど

ガーデン

窓の外には、緑がいっぱい広がってます

さすが、ガーデンシティ。
テーブルセッティング

週末は、飲茶のオーダーブッフェをやってるらしいのですが
残念ながら週末には縁がないから、平日に来てみました。
・・・週末に来てみたかったなぁ。
店内

駐在妻らしき、日本人マダムの集団がいらっしゃいました。
アミューズ

サービスで出てきます。
白菜のお漬物。
ダンナさま曰く、キムチと同じ味だそうで。
はむたんは、キムチがキライなので、キムチの味は知りませんが
にんにくもにおいもキツくなくて、おいしかったよ。
ソフトシェルクラブ

ソフトシェルクラブがあったので
点心じゃないけど、オーダーしてみました~

アップで

わさびマヨ(わたしがキライな2大食べ物)がかかってるので
よけながら、食べてみた。
フォアグラの揚げ餃子

主張は強くないけど
フォアグラの風味がふわっと。
贅沢チャーハン

おすすめメニューのところに載ってた
チャーハンにフォアグラをのせちゃったもので~す

順番とか関係なく
ごはんものが先に来ちゃうのね

アップで

フォアグラがちっちゃいのが、とぉーっても残念ですが
おいしかったです~

なんだったかな・・・

たぶん、ホタテと海老のペーストの蒸し餃子
だと思うんだけど・・・???
ポークしゅうまい

オーソドックスだけど
絶対に食べておきたいですよね。オーソドックスなシュウマイって。
エビ蒸し餃子

ぷりっぷりのハーカオは、絶対ハズせなーい

北方麻辣餃子

スパイシーなものを、ということで
唐辛子マークが1つついた、こちらを。
フカヒレ餃子

やっぱり、人間
『フカヒレ』の文字には、弱いですよね。
サービスのドリンク

食後に出てきた、このドリンクは
シークワーサーを連想するおいしいジュースでした

こんなカンジで
軽く飲茶ランチをしてみました。
お会計は、S$83で
日本円だと、7,000円いかないくらいかな。
フォーシーズンズホテルの階段

この後は、インターコンへ戻って、チェックアウトしてから
マリーナ・ベイ・サンズへ行きまぁす

この日の夜は、ラウンジで軽めにしまーす。
シンガポールスリングと一緒に

点心系があると、うれしくなっちゃいます
ラウンジ内

さすがに、カクテルタイムは人が増えますけど
日本みたいに、待ちができるほどではなかったです~。
日によるかもしれないけどね。
おかわり

昨日あった、おいしいチーズはなかったけど
タコさんおいし~
クリスマスツリー

このツリー人気みたいで、常に誰かが写真撮ってるんだけど
ようやく誰も写ってないツリーげっとぉ
ブギス・ジャンクション

インターコンと併設してるから
雨が降ったとしても、濡れずに行けますよ~。
見上げてみた

『ショップハウス』っていうカテゴリーのお部屋は
お部屋の窓から、モールが見えるらしいから
あの上の窓とか、そうなのかなぁ
なぁーんて思ってみました。
しばらく、モールの中をうろうろしてました。
フードコートものぞいてみましたが
それなりに遅い時間でも、人がいっぱい
日本だと、けっこう引き早いけど
他のアジアの国って、夜型ですよね。
地下の『COLD STORAGE』というスーパーで
お土産を買って、ホテルへ戻りました。
夜の外観

翌日は、MBSへホテル移動しま~す
シンガポールスリングと一緒に

点心系があると、うれしくなっちゃいます

ラウンジ内

さすがに、カクテルタイムは人が増えますけど
日本みたいに、待ちができるほどではなかったです~。
日によるかもしれないけどね。
おかわり

昨日あった、おいしいチーズはなかったけど
タコさんおいし~

クリスマスツリー

このツリー人気みたいで、常に誰かが写真撮ってるんだけど
ようやく誰も写ってないツリーげっとぉ

ブギス・ジャンクション

インターコンと併設してるから
雨が降ったとしても、濡れずに行けますよ~。
見上げてみた

『ショップハウス』っていうカテゴリーのお部屋は
お部屋の窓から、モールが見えるらしいから
あの上の窓とか、そうなのかなぁ
なぁーんて思ってみました。
しばらく、モールの中をうろうろしてました。
フードコートものぞいてみましたが
それなりに遅い時間でも、人がいっぱい

日本だと、けっこう引き早いけど
他のアジアの国って、夜型ですよね。
地下の『COLD STORAGE』というスーパーで
お土産を買って、ホテルへ戻りました。
夜の外観

翌日は、MBSへホテル移動しま~す

シンガポール2日目の朝は、ジムから行ってみまーす。
ジム

朝、暗いうちから
軽~く走った後は
朝食

ラウンジで朝食をいただきます。
この後、予定があるから
少しだけおかわり

軽くすませて。
紅茶を

お茶してから
タクシーで向かった先は・・・
コンラッドベアのツリー

マリーナエリアにある、コンラッドホテルです。
コンラッドベアがツリーになっちゃった
かわいいような、気持ち悪いような・・・
ロビー

目的は、1階にあるレストランの
オスカーズ(OSCAR’S)

OSCAR’Sの Sunday Amazing Graze Lunch
早い話が、サンデーブランチです~。
この日は日曜日なので
やっぱり、サンデーブランチ行っておかないと
ね
ブッフェカウンター

最初に、シーフードが目に入っちゃいます~
もう1枚

デザートのディスプレイもステキ。
シーフードたち

ロブスターやエビさん、クラブレッグなんかもいっぱい


お刺身&お寿司

スタッフに言って、お刺身をカットしてもらったり
サラダ

食べなかったけど、サラダも並んでます~。
他にも、カウンターには色々あるんだけど
キリがないので、省略
オイスター

フレッシュオイスターもいただけまーす
と、いうことで。
いただきまーす

お皿がちっちゃくて
めいっぱいのせてます。
もっと大きなお皿がほしい
フォアグラも

ガチョウのフォアグラ
ただ、これだけだと
フツーの、シーフードいっぱいのサンデーブランチと変わらないでしょ。
わざわざ、オスカーズを選んだ理由は
ちゃーんと別にあります
理由はコレ

メニューです。
そーなんです~。
ブッフェとは別に、このメニューのアラカルトもいただけちゃう
とぉーってもスぺシャル
なサンデーブランチなんです
スバラシイ
Butter-poached Slipper Lobster & Hokkaido Scallop

1皿目は、ロブスター&ホタテのお料理から。
ちゃんと、見た目もキレイにまとまってまーす。
Lobster Bisque

ロブスターのビスクは、スタッフが各テーブルを回って
『いかがですか?』って、サーブしてくれます。
やっぱり、ブッフェの一部なだけに
濃厚さは欠けますが、内容を考えれば十分かな。
Pan-seared Lamb Loin

ラムロインも、柔らかくてクセがなく
あっさりいただけます。
Roasted Beef Tenderloin

テンダーロイン
Wok-fried King Prawn

海老の天ぷらです~。
上にパクチーものって、アジアンテイストなカンジに仕上がってます。
ブッフェカウンターから

フォアグラや、リゾット・パスタなんかをとってきて
デザートコーナー

デザートコーナーの写真を撮ってみます。
もう1枚

なにげに、デザートの充実ぶり
ステキです
チョコレートケーキ

1度、スイーツで味覚を変えてみました~。
しょっぱいものを食べたら、甘いもの
甘いものを食べたら、しょっぱいものが食べたくなるでしょ?
Braised Wagyu Shortrib

和牛のショートリブ(海外の和牛のイミがよく分からない
)は
もろみ味噌のソースで、甘めの味になってます。
お肉も柔らかくて、おいし~
スイーツ

もっかい、スイーツに行ってから
生牡蠣

写真は、全部撮ってるワケではないので
生牡蠣は何度かおかわりしてまーす。
やっぱり、おいしいんだもーん
シーザーサラダ

チーズボールの中で
目の前で、シェフが混ぜてサーブしてくれます。
こんなカンジで、色々食べてみました~。
確か、S$80++/personだったと思います。
正直なところ、やっぱりブッフェのクオリティかなぁ~
と、思うところはありますが
シーフードからお肉まで、食べたいものを好きなだけ食べられて
ブッフェだけでなく、アラカルトも楽しめちゃうコトを考えれば
ぜーんぜん楽しめると思いまーす
ラッフルズホテル

帰りはのんびり
ホテルまで歩いて帰りまーす
途中、ラッフルズホテルを写真に納めて・・・。
ティータイム

ラウンジでティータイムを
ブッフェを食べたばっかりだから、軽めに・・・。
ジム

朝、暗いうちから

軽~く走った後は
朝食

ラウンジで朝食をいただきます。
この後、予定があるから
少しだけおかわり

軽くすませて。
紅茶を

お茶してから
タクシーで向かった先は・・・

コンラッドベアのツリー

マリーナエリアにある、コンラッドホテルです。
コンラッドベアがツリーになっちゃった

かわいいような、気持ち悪いような・・・

ロビー

目的は、1階にあるレストランの
オスカーズ(OSCAR’S)

OSCAR’Sの Sunday Amazing Graze Lunch
早い話が、サンデーブランチです~。
この日は日曜日なので
やっぱり、サンデーブランチ行っておかないと


ブッフェカウンター

最初に、シーフードが目に入っちゃいます~

もう1枚

デザートのディスプレイもステキ。
シーフードたち

ロブスターやエビさん、クラブレッグなんかもいっぱい



お刺身&お寿司

スタッフに言って、お刺身をカットしてもらったり
サラダ

食べなかったけど、サラダも並んでます~。
他にも、カウンターには色々あるんだけど
キリがないので、省略

オイスター

フレッシュオイスターもいただけまーす

と、いうことで。
いただきまーす

お皿がちっちゃくて
めいっぱいのせてます。
もっと大きなお皿がほしい

フォアグラも

ガチョウのフォアグラ

ただ、これだけだと
フツーの、シーフードいっぱいのサンデーブランチと変わらないでしょ。
わざわざ、オスカーズを選んだ理由は
ちゃーんと別にあります

理由はコレ


メニューです。
そーなんです~。
ブッフェとは別に、このメニューのアラカルトもいただけちゃう
とぉーってもスぺシャル



スバラシイ

Butter-poached Slipper Lobster & Hokkaido Scallop

1皿目は、ロブスター&ホタテのお料理から。
ちゃんと、見た目もキレイにまとまってまーす。
Lobster Bisque

ロブスターのビスクは、スタッフが各テーブルを回って
『いかがですか?』って、サーブしてくれます。
やっぱり、ブッフェの一部なだけに
濃厚さは欠けますが、内容を考えれば十分かな。
Pan-seared Lamb Loin

ラムロインも、柔らかくてクセがなく
あっさりいただけます。
Roasted Beef Tenderloin

テンダーロイン

Wok-fried King Prawn

海老の天ぷらです~。
上にパクチーものって、アジアンテイストなカンジに仕上がってます。
ブッフェカウンターから

フォアグラや、リゾット・パスタなんかをとってきて
デザートコーナー

デザートコーナーの写真を撮ってみます。
もう1枚

なにげに、デザートの充実ぶり
ステキです

チョコレートケーキ

1度、スイーツで味覚を変えてみました~。
しょっぱいものを食べたら、甘いもの
甘いものを食べたら、しょっぱいものが食べたくなるでしょ?

Braised Wagyu Shortrib

和牛のショートリブ(海外の和牛のイミがよく分からない

もろみ味噌のソースで、甘めの味になってます。
お肉も柔らかくて、おいし~

スイーツ

もっかい、スイーツに行ってから
生牡蠣

写真は、全部撮ってるワケではないので
生牡蠣は何度かおかわりしてまーす。
やっぱり、おいしいんだもーん

シーザーサラダ

チーズボールの中で
目の前で、シェフが混ぜてサーブしてくれます。
こんなカンジで、色々食べてみました~。
確か、S$80++/personだったと思います。
正直なところ、やっぱりブッフェのクオリティかなぁ~
と、思うところはありますが
シーフードからお肉まで、食べたいものを好きなだけ食べられて
ブッフェだけでなく、アラカルトも楽しめちゃうコトを考えれば
ぜーんぜん楽しめると思いまーす

ラッフルズホテル

帰りはのんびり
ホテルまで歩いて帰りまーす

途中、ラッフルズホテルを写真に納めて・・・。
ティータイム

ラウンジでティータイムを

ブッフェを食べたばっかりだから、軽めに・・・。
カクテルタイムを楽しんだ後は
MRTでチャイナタウンへ行きます。
目的は、こちら
京華小吃

今回、何気に1番期待していた
京華小吃です。
行ったことある人から、『おいしいよ』って聞いてたから
どんななのかなぁ~って思ってて。
銀座にも進出しちゃったしね。
(この時は、まだですが)
日本語

お店の柱には、日本語で
『シンガポールで一番おいしい餃子』っていう自己申告が
人気がすごくて、隣のお店にまで拡張したとは聞いてましたが
おかげで、どっちが入口なのか分からなかった・・・。
メニュー

写真が出てるので、どんなのか分かりやすいです。
裏面

品数は、多くないです。
店内

在住の日本人の方にも、人気だと聞いてましたが
ほぼほぼローカルの方だったと思います。
欧米の方も、いらっしゃいましたけど
日本人は、1組だけ見ました。(るるぶ片手に持ってたから、間違いない
)
ほうれん草のオイスターソース

オイスターソースが、上にちょっとかかってるだけだから
気になる方は、たぶん言えば、もう少しソースをかけてもらえるんじゃないかと・・・。
野菜蒸し餃子

はむたんの苦手な味でした。
よくは覚えてないけど
ザーサイみたいな、高菜みたいな。
小籠包

スープがつまってて、フツーにおいしいです。
焼き餃子

なんで、両端が開いてるのに
ちゃんと肉汁を含んでいられるんだろ???
しっかり焼き色がついた皮はパリッとして
中の餡も、ジューシーでおいし~。
ただね。
安いお店って聞いてたんだけど、
それってどーなんだろ?
餃子で安いって言ったら、日本だと『王将』っていう絶対的な存在がいて
京華からしたら、王将と一緒にされたら困るのかもしれないけど
この4品とお茶で、日本円にすると3,000円ちょっと。
それって、安い・・・かなぁ
シンガポールの物価も、安くはないけど
日本の物価も、高いじゃん。
そー考えた時に、コスパとしてはどうかな?って思っちゃう。
安くなくていいなら、ホテルの飲茶がいいと思うし・・・。
んー。
んー。
んー。
安いとは思わないけど、餃子はおいしかったよ


クリスマスツリー

ホテルに戻って、クリスマスツリーを撮ってから
クラブラウンジへ

食後に、ゆっくり紅茶をいただきました
MRTでチャイナタウンへ行きます。
目的は、こちら

京華小吃

今回、何気に1番期待していた
京華小吃です。
行ったことある人から、『おいしいよ』って聞いてたから
どんななのかなぁ~って思ってて。
銀座にも進出しちゃったしね。
(この時は、まだですが)
日本語

お店の柱には、日本語で
『シンガポールで一番おいしい餃子』っていう自己申告が

人気がすごくて、隣のお店にまで拡張したとは聞いてましたが
おかげで、どっちが入口なのか分からなかった・・・。
メニュー

写真が出てるので、どんなのか分かりやすいです。
裏面

品数は、多くないです。
店内

在住の日本人の方にも、人気だと聞いてましたが
ほぼほぼローカルの方だったと思います。
欧米の方も、いらっしゃいましたけど
日本人は、1組だけ見ました。(るるぶ片手に持ってたから、間違いない

ほうれん草のオイスターソース

オイスターソースが、上にちょっとかかってるだけだから
気になる方は、たぶん言えば、もう少しソースをかけてもらえるんじゃないかと・・・。
野菜蒸し餃子

はむたんの苦手な味でした。
よくは覚えてないけど
ザーサイみたいな、高菜みたいな。
小籠包

スープがつまってて、フツーにおいしいです。
焼き餃子

なんで、両端が開いてるのに
ちゃんと肉汁を含んでいられるんだろ???
しっかり焼き色がついた皮はパリッとして
中の餡も、ジューシーでおいし~。
ただね。
安いお店って聞いてたんだけど、
それってどーなんだろ?
餃子で安いって言ったら、日本だと『王将』っていう絶対的な存在がいて
京華からしたら、王将と一緒にされたら困るのかもしれないけど
この4品とお茶で、日本円にすると3,000円ちょっと。
それって、安い・・・かなぁ

シンガポールの物価も、安くはないけど
日本の物価も、高いじゃん。
そー考えた時に、コスパとしてはどうかな?って思っちゃう。
安くなくていいなら、ホテルの飲茶がいいと思うし・・・。
んー。
んー。
んー。
安いとは思わないけど、餃子はおいしかったよ



クリスマスツリー

ホテルに戻って、クリスマスツリーを撮ってから
クラブラウンジへ

食後に、ゆっくり紅茶をいただきました

今度は、クラブラウンジのカクテルタイムでーす。
シンガポールは、ビール以外のアルコールが高いから
カクテルタイムは、ちゃんとお邪魔しないと
クラブラウンジ

ソファに座ってみた。
カクテル

カクテルタイムは、ドリンクメニューがあります。
はむたんは、シンガポールスリングを
ダンナさまは、タイガービール
フード

コールド系のオードブルや
ホットミール

点心なんかもあります。
いただきまーす

そーだ。
お蕎麦もありました。
味付けは、全然違うけど
オイルベースの塩味でした~。
パイ包み

クラブラウンジって考えれば
それなりに、フードの種類もあって
チーズ

このブルーチーズもおいしかったけど
ほおずき発見

こっちのチーズのがおいしかった。
クラブラウンジで、つまんだ後は
軽く、ごはんを食べに行きまーす
シンガポールは、ビール以外のアルコールが高いから
カクテルタイムは、ちゃんとお邪魔しないと

クラブラウンジ

ソファに座ってみた。
カクテル

カクテルタイムは、ドリンクメニューがあります。
はむたんは、シンガポールスリングを

ダンナさまは、タイガービール

フード

コールド系のオードブルや
ホットミール

点心なんかもあります。
いただきまーす

そーだ。
お蕎麦もありました。
味付けは、全然違うけど

オイルベースの塩味でした~。
パイ包み

クラブラウンジって考えれば
それなりに、フードの種類もあって
チーズ

このブルーチーズもおいしかったけど
ほおずき発見

こっちのチーズのがおいしかった。
クラブラウンジで、つまんだ後は
軽く、ごはんを食べに行きまーす

ジムで汗を流して
お部屋でお昼寝してるうちに
ダンナさまが、無事にホテルへ到着しました。
いらっしゃいませ
と、いうことで
クラブラウンジへ、お茶しに行きまーす
クラブラウンジ

朝食の時間とは違って、人も少ないです。
お菓子の家

子供はもちろん
オトナも、こーゆーの見ると楽しくなっちゃいます
食器

プラナカンの食器が並んでます。
カワイイ
パソコン

2台くらい、置いてあったような気がします。
ラウンジ内

ダイニングエリアや
ソファ

ゆったりソファなんかも並んでいて
ラウンジの奥の方のテーブル

けっこう広いと思われます。
お菓子

この辺りは、ティータイムに限らず並んでます。
ティータイムのサンドイッチやお菓子たち

ちょっと暗くなってしまいました・・・。
いただきます

ひとつ、とっても残念なのが。
スコーン。
スコーンに見えるけど、違うんです。
マフィンなんです。
マフィンもキライじゃないけど
せっかくのティータイムだから、スコーンもほしかった・・・
お部屋でお昼寝してるうちに
ダンナさまが、無事にホテルへ到着しました。
いらっしゃいませ

と、いうことで
クラブラウンジへ、お茶しに行きまーす

クラブラウンジ

朝食の時間とは違って、人も少ないです。
お菓子の家

子供はもちろん
オトナも、こーゆーの見ると楽しくなっちゃいます

食器

プラナカンの食器が並んでます。
カワイイ

パソコン

2台くらい、置いてあったような気がします。
ラウンジ内

ダイニングエリアや
ソファ

ゆったりソファなんかも並んでいて
ラウンジの奥の方のテーブル

けっこう広いと思われます。
お菓子

この辺りは、ティータイムに限らず並んでます。
ティータイムのサンドイッチやお菓子たち

ちょっと暗くなってしまいました・・・。
いただきます

ひとつ、とっても残念なのが。
スコーン。
スコーンに見えるけど、違うんです。
マフィンなんです。
マフィンもキライじゃないけど
せっかくのティータイムだから、スコーンもほしかった・・・

とりあえず、お部屋の写真も撮り終えたから
クラブラウンジへ行ってみます
ラウンジのエントランス

ドアの左側のカードリーダーで、ロックが開きます。
パンがいっぱい

朝食タイムどストライクで、人がいっぱいなので
ラウンジ内の写真は、また他の時間帯にして
フードの写真でも・・・。
サラダ

冷蔵庫の中で、冷やされてます。
ホットミール

ウィンナーとかベーコンとか、いろいろ。
こっちもパンエリア

いろいろ並んでまーす。
ひとり朝ごはん

本日、2度目の朝ごはんは、軽めにね。
1度目から、まだそんなに時間もたってないし
朝食後のお散歩

ダンナさまと合流するまで、まだまだ時間があるので
とりあえず、ホテル内をお散歩
プール

プールでのんびりもアリかも~
と、思いつつ。
ジム

ひとり向かった先は、ジムでした。
軽く走ってみた
本当は、インターコンはモールと隣接してるから
ふらふら~ってお散歩でもしようと
そう思ってたんだけど
ひとみしりの激しいはむたんは
いざとなったら、ひとりでふらふら外へ出る気には、なれなかったらしい・・・
こんなにも自分が意気地なしだったとは・・・
ジャグジー

入ってないけど
ジムのあたりに、ジャグジーもありましたよ~。
クラブラウンジへ行ってみます

ラウンジのエントランス

ドアの左側のカードリーダーで、ロックが開きます。
パンがいっぱい

朝食タイムどストライクで、人がいっぱいなので
ラウンジ内の写真は、また他の時間帯にして
フードの写真でも・・・。
サラダ

冷蔵庫の中で、冷やされてます。
ホットミール

ウィンナーとかベーコンとか、いろいろ。
こっちもパンエリア

いろいろ並んでまーす。
ひとり朝ごはん

本日、2度目の朝ごはんは、軽めにね。
1度目から、まだそんなに時間もたってないし

朝食後のお散歩

ダンナさまと合流するまで、まだまだ時間があるので
とりあえず、ホテル内をお散歩

プール

プールでのんびりもアリかも~
と、思いつつ。
ジム

ひとり向かった先は、ジムでした。
軽く走ってみた

本当は、インターコンはモールと隣接してるから
ふらふら~ってお散歩でもしようと
そう思ってたんだけど
ひとみしりの激しいはむたんは
いざとなったら、ひとりでふらふら外へ出る気には、なれなかったらしい・・・

こんなにも自分が意気地なしだったとは・・・

ジャグジー

入ってないけど
ジムのあたりに、ジャグジーもありましたよ~。
定刻通り、チャンギ空港に着いた後は
シンガポール在住の友人に迎えに来てもらって、ホテルまで送ってもらいました
『シンガポールは治安がいいから、1人タクシーでも大丈夫』って言いつつも
気を使って迎えに来てくれるあたりが、優しい
友人は、この後用事があるので、慌ただしく去っていきましたが
朝の忙しい中、わざわざ来てくれて、本当にありがと~
インターコンチネンタル シンガポール

最初の2泊は、インターコンチネンタルに泊まりまーす。
今回のシンガポールは、7泊8日ですが
オトナの事情で、ホテルホッピングしてまーす
ロビー

クラブルームを予約していたので
チェックインはこちらではなく、クラブラウンジで行いました。
まだ、朝早い時間でしたが、お部屋に案内してもらえました~
クラブラウンジの写真は、後程にして
お部屋の写真から
フロアマップ

ショップハウスクラブルームを予約していたのですが
お部屋をアップグレードしていただきました。
11階、最上階のエグゼクティブスイート
です。
このフロアマップを見ても分かる通り、広いでしょ
ドア開けた感じ

お部屋の広さは、114㎡らしいです。
広ッ
入ってすぐのデスク

フリーのお水があります。
リビングルーム

さすが、エグゼクティブスイート。
2人じゃ、もてあましちゃうねー。
横から写真を撮ってみた

ゆったりソファに、ダイニングスペース、デスクもあって
反対側からも撮ってみた

このアップグレードは、とってもうれしいです~
デスク

BOSEが置いてあります。
ウェルカムフルーツ

ウェルカムフルーツは、こんなカンジ。
外の景色

ちっちゃく、サルタンモスクが見えまーす
ベッドルーム

リビングの隣が、ベッドルームになります。
なぜか、カーテンを開けるのを忘れたため
暗いまま写真を撮ってました
ベッドのアップ

暗い・・・。
カーテンを開けてみた

暗いコトに気づき、ようやくカーテンを開けてみました。
ラゲージスペース

バスルームの方へ、やってきました。
クローゼットも広々
トイレ

1つめのトイレ。
ドレッサー

引き出しには、ドライヤーが入ってます。
バスタブ

この写真だと、伝えられないですけど
このバスルーム自体はスペース広々でーす。
洗面台はシングルだけど
トイレの方にもあるから、無問題です~。
シャワーブース&トイレ

2つめのトイレでーす。
アメニティ

インターコンチネンタルなので
バス・アメニティは、アグラリア( Agraria)です。
冷蔵庫

放置プレイで
ティーバッグ

緑茶は飲まないけどね。
ウェルカムスイーツ

後程、遊びにやってきました。
ウェルカムスイーツです
ロビーのクリスマスツリー

日本だと、クリスマスが終わると片付けちゃうツリーですが
海外だと、年明け後もしばらく飾ってありますよね。
せっかくのクリスマスツリー
だから
個人的には、その方が楽しい気がしまーす。
シンガポール在住の友人に迎えに来てもらって、ホテルまで送ってもらいました

『シンガポールは治安がいいから、1人タクシーでも大丈夫』って言いつつも
気を使って迎えに来てくれるあたりが、優しい

友人は、この後用事があるので、慌ただしく去っていきましたが
朝の忙しい中、わざわざ来てくれて、本当にありがと~

インターコンチネンタル シンガポール

最初の2泊は、インターコンチネンタルに泊まりまーす。
今回のシンガポールは、7泊8日ですが
オトナの事情で、ホテルホッピングしてまーす

ロビー

クラブルームを予約していたので
チェックインはこちらではなく、クラブラウンジで行いました。
まだ、朝早い時間でしたが、お部屋に案内してもらえました~

クラブラウンジの写真は、後程にして
お部屋の写真から

フロアマップ

ショップハウスクラブルームを予約していたのですが
お部屋をアップグレードしていただきました。
11階、最上階のエグゼクティブスイート

このフロアマップを見ても分かる通り、広いでしょ

ドア開けた感じ

お部屋の広さは、114㎡らしいです。
広ッ

入ってすぐのデスク

フリーのお水があります。
リビングルーム

さすが、エグゼクティブスイート。
2人じゃ、もてあましちゃうねー。
横から写真を撮ってみた

ゆったりソファに、ダイニングスペース、デスクもあって
反対側からも撮ってみた

このアップグレードは、とってもうれしいです~

デスク

BOSEが置いてあります。
ウェルカムフルーツ

ウェルカムフルーツは、こんなカンジ。
外の景色

ちっちゃく、サルタンモスクが見えまーす

ベッドルーム

リビングの隣が、ベッドルームになります。
なぜか、カーテンを開けるのを忘れたため
暗いまま写真を撮ってました

ベッドのアップ

暗い・・・。
カーテンを開けてみた

暗いコトに気づき、ようやくカーテンを開けてみました。
ラゲージスペース

バスルームの方へ、やってきました。
クローゼットも広々

トイレ

1つめのトイレ。
ドレッサー

引き出しには、ドライヤーが入ってます。
バスタブ

この写真だと、伝えられないですけど
このバスルーム自体はスペース広々でーす。
洗面台はシングルだけど
トイレの方にもあるから、無問題です~。
シャワーブース&トイレ

2つめのトイレでーす。
アメニティ

インターコンチネンタルなので
バス・アメニティは、アグラリア( Agraria)です。
冷蔵庫

放置プレイで

ティーバッグ

緑茶は飲まないけどね。
ウェルカムスイーツ

後程、遊びにやってきました。
ウェルカムスイーツです

ロビーのクリスマスツリー

日本だと、クリスマスが終わると片付けちゃうツリーですが
海外だと、年明け後もしばらく飾ってありますよね。
せっかくのクリスマスツリー

個人的には、その方が楽しい気がしまーす。
今回、1人で飛行機に乗ってみて思ったのは
1人だと、写真が撮りづらいってコト
例えば、隣に知らない人が乗ってるわけだから
その人が映り込んじゃったりしないように、気を付けないといけないし。
もう少し離れて撮りたいって思っても、隣の人の邪魔をしちゃいけないし。
1人でレポされてる方って、すごいなぁー
なんてコトを思ってみました。
シート

羽田発のSQ633は、旧機材の777-300なので
ライフラットシートです。
シートコンフィグは2-2-2。
搭乗時刻もだいぶ過ぎて、慌ただしく搭乗したので
すでにお隣の方がいらっしゃって、こんな写真しか撮れませんでした。
ま。
旧機材だし、いっかな
バルクヘッド

ビジネスクラスの1番前のシートを指定していたので
足元広々スペシャルシートでっす
ウェルカムドリンクは、シャンパンをいただきました
お隣の方は、シンガポーリアンで
英語でたたみかけるように話しかけられたので、ビックリしましたが
早い話が、ごあいさつで、短い間だけどよろしくね
ってコトだったので、カンパ~イ
たぶん、お隣の方は
特典で乗ってる庶民のはむたんとは違って、お金持ってる人っぽいカンジでした。
シャンパン飲んで、新聞をひととおり読んだ後は
機内食は食べずに、ずーーーーっと寝ていらっしゃいました。
そのヨユーさ、とってもうらやましい
機内の写真

空席だったのは、1番前の1席だけだったように思います。
メニュー

メニューを見てみまーす。
クリスマス

海外って、クリスマス~年始のお祝い
くっついてますよね。
イルミネーションとか。
洋食

選択肢が4つほど。
和食

和食、人気っぽいですよね。
お水

お水やアイマスク・スリッパが配られて
照明が暗くなりました。
ナッツ

おつまみのナッツと
ビジネスクラス以上でないとオーダーできない
シンガポール航空オリジナルカクテルの、シルバークリススリングをいただいて。
リモコン

夜も遅いので
シートを倒して寝ることにしました。
正確には、お酒が回ったとも言う・・・
この日は、昼間も飲んでたからなぁ・・・
で、目覚めたのは
到着まで、1時間を切ったあたり。
『朝ごはん食べないと
』
起きてすぐ思ったことは、コレでございます。
食いっぱぐれるワケにはいかないんです~。
で、はむたんが起きたコトに気づいた男性FAが
『朝食用意する?』って聞いてきたので、笑顔でお願いしてみた
フルーツ

最初にフルーツが来た後は・・・
シーフードブイヤベース

あらかじめ『Book the Cook』で、予約しておきました。
シーフードブイヤベース

です。
ロブスター入りって聞いたから
コレしかないッ
って思って。
食べた感想は、スープとしてはおいしいと思う。
けど、ロブスターぱっさぱさ
素直に、和食を選択するのが
賢い選択しかも。
動揺して
パンの写真も撮ってないし
旧機材のライフラットシートで、ロブスターもちょっと残念な状態でしたが
サービスはよかったです~
みんな笑顔で親切で、フレンドリーでしたよ~。
ちなみに、私がシンガポールへ到着した頃
ダンナさまは、SQ635で羽田を飛び立ったくらいだと思われます
1人だと、写真が撮りづらいってコト

例えば、隣に知らない人が乗ってるわけだから
その人が映り込んじゃったりしないように、気を付けないといけないし。
もう少し離れて撮りたいって思っても、隣の人の邪魔をしちゃいけないし。
1人でレポされてる方って、すごいなぁー

なんてコトを思ってみました。
シート

羽田発のSQ633は、旧機材の777-300なので
ライフラットシートです。
シートコンフィグは2-2-2。
搭乗時刻もだいぶ過ぎて、慌ただしく搭乗したので
すでにお隣の方がいらっしゃって、こんな写真しか撮れませんでした。
ま。
旧機材だし、いっかな

バルクヘッド

ビジネスクラスの1番前のシートを指定していたので
足元広々スペシャルシートでっす

ウェルカムドリンクは、シャンパンをいただきました

お隣の方は、シンガポーリアンで
英語でたたみかけるように話しかけられたので、ビックリしましたが
早い話が、ごあいさつで、短い間だけどよろしくね
ってコトだったので、カンパ~イ

たぶん、お隣の方は
特典で乗ってる庶民のはむたんとは違って、お金持ってる人っぽいカンジでした。
シャンパン飲んで、新聞をひととおり読んだ後は
機内食は食べずに、ずーーーーっと寝ていらっしゃいました。
そのヨユーさ、とってもうらやましい

機内の写真

空席だったのは、1番前の1席だけだったように思います。
メニュー

メニューを見てみまーす。
クリスマス


海外って、クリスマス~年始のお祝い
くっついてますよね。
イルミネーションとか。
洋食

選択肢が4つほど。
和食

和食、人気っぽいですよね。
お水

お水やアイマスク・スリッパが配られて
照明が暗くなりました。
ナッツ

おつまみのナッツと
ビジネスクラス以上でないとオーダーできない
シンガポール航空オリジナルカクテルの、シルバークリススリングをいただいて。
リモコン

夜も遅いので
シートを倒して寝ることにしました。
正確には、お酒が回ったとも言う・・・

この日は、昼間も飲んでたからなぁ・・・

で、目覚めたのは
到着まで、1時間を切ったあたり。
『朝ごはん食べないと

起きてすぐ思ったことは、コレでございます。
食いっぱぐれるワケにはいかないんです~。
で、はむたんが起きたコトに気づいた男性FAが
『朝食用意する?』って聞いてきたので、笑顔でお願いしてみた

フルーツ

最初にフルーツが来た後は・・・
シーフードブイヤベース

あらかじめ『Book the Cook』で、予約しておきました。
シーフードブイヤベース



ロブスター入りって聞いたから
コレしかないッ

食べた感想は、スープとしてはおいしいと思う。
けど、ロブスターぱっさぱさ

素直に、和食を選択するのが
賢い選択しかも。
動揺して
パンの写真も撮ってないし

旧機材のライフラットシートで、ロブスターもちょっと残念な状態でしたが
サービスはよかったです~

みんな笑顔で親切で、フレンドリーでしたよ~。
ちなみに、私がシンガポールへ到着した頃
ダンナさまは、SQ635で羽田を飛び立ったくらいだと思われます

ちょっと前のお話になってしまいますが
(っていうか、
のフレーズ、よく使ってる気がする・・・
)
シンガポールの旅行記をそろそろ・・・。
今回のシンガポールは、結婚10周年記念
の旅行でーす。
せっかくの10周年だから、『海外でカウントダウン
しよー』って思って。
と、いうことで。
7泊8日、年末年始のシンガポール旅行記になります
年末の羽田空港

イルミネーションきらきら
今回、往路は同じ便が取れなかったので
行きだけ、ダンナさまとは別行動になります。
はむたんが、先乗りして
ダンナさまが、6時間後の便で追っかけるってカンジ。
カウンターを見下ろしてみた

ロンリーはむたん
ぷち大人への階段
的な
羽田は成田と違って、出国しないとカードラウンジもないから
1人だとヒマなのねー。
チェックイン

UAの特典で、羽田00:30発の
SQ633のビジネスクラスで、シンガポールへ向かいまーす
ANAラウンジ

羽田のANAラウンジは、初めてです~。
門松が日本のお正月ってカンジ
ラウンジ内

ラウンジへ来た時はガラガラでした
ただ、深夜便が重なる時間なので
この後、大混雑になるワケですが。
同じく大混雑するシャワーも
来てすぐに予約してみました。
この時点で、すでにかなり人が待ってるということで
ダメもとで。
窓側を撮ってみた

とりあえず、席を確保した後は
食べ物たち

フードを物色
サラダなんかのお野菜系や
サンドイッチとか

おはぎなんかも並んでます。
ホットミール

ハンバーグだぁ
いただきまーす

なんか、健康的な定食ってカンジ
チケット

羽田発だから、旧機材のライフラットシートだけど
はむたんには十分でーす
シャワーのお呼び出しが、一向にかかってきません。
搭乗開始が近づいてきて、諦めかけた頃
よーやく順番が回ってきました~。
シャワールーム

とりあえずサクッと。
今回のネイル

と、いうことで。
たいがい搭乗開始時刻には、ゲート前でスタンバるコトが多いのですが
免税店を回ってから向かったので
ゲートへ着く頃はエコノミーの列もなく、優先搭乗も関係なかったです~
(っていうか、


シンガポールの旅行記をそろそろ・・・。
今回のシンガポールは、結婚10周年記念

せっかくの10周年だから、『海外でカウントダウン

と、いうことで。
7泊8日、年末年始のシンガポール旅行記になります

年末の羽田空港

イルミネーションきらきら

今回、往路は同じ便が取れなかったので
行きだけ、ダンナさまとは別行動になります。
はむたんが、先乗りして
ダンナさまが、6時間後の便で追っかけるってカンジ。
カウンターを見下ろしてみた

ロンリーはむたん

ぷち大人への階段


羽田は成田と違って、出国しないとカードラウンジもないから
1人だとヒマなのねー。
チェックイン

UAの特典で、羽田00:30発の
SQ633のビジネスクラスで、シンガポールへ向かいまーす

ANAラウンジ

羽田のANAラウンジは、初めてです~。
門松が日本のお正月ってカンジ

ラウンジ内

ラウンジへ来た時はガラガラでした

ただ、深夜便が重なる時間なので
この後、大混雑になるワケですが。
同じく大混雑するシャワーも
来てすぐに予約してみました。
この時点で、すでにかなり人が待ってるということで
ダメもとで。
窓側を撮ってみた

とりあえず、席を確保した後は
食べ物たち

フードを物色

サラダなんかのお野菜系や
サンドイッチとか

おはぎなんかも並んでます。
ホットミール

ハンバーグだぁ

いただきまーす


なんか、健康的な定食ってカンジ

チケット

羽田発だから、旧機材のライフラットシートだけど
はむたんには十分でーす

シャワーのお呼び出しが、一向にかかってきません。
搭乗開始が近づいてきて、諦めかけた頃
よーやく順番が回ってきました~。
シャワールーム

とりあえずサクッと。
今回のネイル


と、いうことで。
たいがい搭乗開始時刻には、ゲート前でスタンバるコトが多いのですが
免税店を回ってから向かったので
ゲートへ着く頃はエコノミーの列もなく、優先搭乗も関係なかったです~

朝食は、1Fの『ザ・スクエア』か『ベイラウンジ』が選べるので
『ザ・スクエア』へ行きました。
ブッフェ

ちょうど混雑している時間なので
さすがにブッフェカウンターのあたりは、写真は撮れませんでした・・・。
内容は、和食が中心です。
洋食は、お子様用か、ハムなんかのコールドミール系かな。
いただきまーす

個人的には、イワシのマリネ
がうれし~
ハンバーグは、ノーマルとお豆腐の2種類があります。
つみれ汁

ほっこりして、おいし~。
お蕎麦

見ると、ついつい食べずにはいられない
お蕎麦&おうどん。(ココはお蕎麦オンリーだけど)
日本人だなぁって思う瞬間の1つです。
目玉焼き

けっこう火が入っていて、半熟ではなかったです~
リクエストすれば、他にも作ってもらえると思いますが
できたての目玉焼きがカウンターに並ぶので、それをもらってみました。
はむたんは、目玉焼きはお醤油派です。
紅茶

このマグカップ、超カワイイ
カレー

子供でも食べられるような味だから、はむたんの好みではないです~。
フルーツ

と、一緒に
パンとヨーグルト

マフィン型のものは、マフィンじゃなくてメロンパンなんです。
斬新
ロールサンド

途中で、スタッフの方が
『サンドイッチいかがですか?』って、各テーブルを回ってきます。
何も考えずに、もらったのはいいけど
よく考えたら、ブッフェカウンターに並ぶもので、自分でも作れるじゃん
どーせなら
作れないものを持ってきてほしいかもぉ。
水のせせらぎ

ちょうど、混雑してる時に来ちゃったみたいで
レストランを出る頃は、空席もいっぱいでてきてました。
この後は、もらった館内施設利用券で、パティセリーでケーキやサンドイッチを買って
ホテル内のディズニーショップで、クランチを買って(大好き
)
おうちへ帰りました。
『ザ・スクエア』へ行きました。
ブッフェ

ちょうど混雑している時間なので
さすがにブッフェカウンターのあたりは、写真は撮れませんでした・・・。
内容は、和食が中心です。
洋食は、お子様用か、ハムなんかのコールドミール系かな。
いただきまーす

個人的には、イワシのマリネ


ハンバーグは、ノーマルとお豆腐の2種類があります。
つみれ汁


ほっこりして、おいし~。
お蕎麦


見ると、ついつい食べずにはいられない
お蕎麦&おうどん。(ココはお蕎麦オンリーだけど)
日本人だなぁって思う瞬間の1つです。
目玉焼き


けっこう火が入っていて、半熟ではなかったです~

リクエストすれば、他にも作ってもらえると思いますが
できたての目玉焼きがカウンターに並ぶので、それをもらってみました。
はむたんは、目玉焼きはお醤油派です。
紅茶


このマグカップ、超カワイイ

カレー


子供でも食べられるような味だから、はむたんの好みではないです~。
フルーツ

と、一緒に
パンとヨーグルト

マフィン型のものは、マフィンじゃなくてメロンパンなんです。
斬新

ロールサンド

途中で、スタッフの方が
『サンドイッチいかがですか?』って、各テーブルを回ってきます。
何も考えずに、もらったのはいいけど
よく考えたら、ブッフェカウンターに並ぶもので、自分でも作れるじゃん

どーせなら
作れないものを持ってきてほしいかもぉ。
水のせせらぎ

ちょうど、混雑してる時に来ちゃったみたいで
レストランを出る頃は、空席もいっぱいでてきてました。
この後は、もらった館内施設利用券で、パティセリーでケーキやサンドイッチを買って
ホテル内のディズニーショップで、クランチを買って(大好き

おうちへ帰りました。
5月とある平日、久しぶりに
東京ディズニーランドへ行ってきました~




後日談ですが
ひょっとしたら、Yottittiさんとニアミスだったんじゃないか疑いが・・・
と、いうことで
ディズニー近くのホテル、ヒルトン東京ベイに泊まりまーす。
特にこだわりはないので、近くて安めのヒルトンorシェラトンが多いのですが
今回は、ヒルトンの方です~。
celebrioのお部屋

予約したのは、フツーのお部屋ですが
『セレブリオ』に、アップグレードしていただきました。
海側のお部屋なので、40㎡だそうです。
ベッド

数年前にリノベーションしたお部屋だったと思いますが
ポップなカンジで、子供とか喜びそうな気がします。
夜で照明の光だけなので
写真がちょっと暗めになってしまって、スミマセン
TVとか

間接照明のパープルとか
遊び心っていうか。
ソファ

軽く寝っ転がれまーす。
ポット

スティックコーヒーや紅茶のティーバッグがあります。
冷蔵庫

冷蔵庫の中のこれらは、無料です。
わーい
ベッド側からドアの方を撮ってみた

それなりに遅い時間まで、ディスニーで遊ぶので
十分な広さでーす
バスルーム

数年前とはいえ、リノベーションが入ってるので
水回りがキレイなのは、うれしい
アメニティ

シャンプー・リンスは
ついこの間、NYでも見た気がする
バスタブ

お部屋のパープルの照明といい
・・・なんか・・・ねぇ
このバスタブの照明に関しては
フツーの色もありますけどね。
カードキーとか

朝食・館内利用券付きで予約してるので
それぞれチケットをもらいました。
海側の景色

カメラに納めるには、ちょっと距離があるから
写真だと分かりづらいけど
キレイですよ~
翌朝の景色

東京ゲートブリッジや富士山が見えて
右側の方を撮ってみた

ビル群もよく見えまーす
東京ディズニーランドへ行ってきました~





後日談ですが
ひょっとしたら、Yottittiさんとニアミスだったんじゃないか疑いが・・・

と、いうことで
ディズニー近くのホテル、ヒルトン東京ベイに泊まりまーす。
特にこだわりはないので、近くて安めのヒルトンorシェラトンが多いのですが
今回は、ヒルトンの方です~。
celebrioのお部屋

予約したのは、フツーのお部屋ですが
『セレブリオ』に、アップグレードしていただきました。
海側のお部屋なので、40㎡だそうです。
ベッド

数年前にリノベーションしたお部屋だったと思いますが
ポップなカンジで、子供とか喜びそうな気がします。
夜で照明の光だけなので
写真がちょっと暗めになってしまって、スミマセン

TVとか

間接照明のパープルとか
遊び心っていうか。
ソファ

軽く寝っ転がれまーす。
ポット

スティックコーヒーや紅茶のティーバッグがあります。
冷蔵庫

冷蔵庫の中のこれらは、無料です。
わーい

ベッド側からドアの方を撮ってみた

それなりに遅い時間まで、ディスニーで遊ぶので
十分な広さでーす

バスルーム

数年前とはいえ、リノベーションが入ってるので
水回りがキレイなのは、うれしい

アメニティ

シャンプー・リンスは
ついこの間、NYでも見た気がする

バスタブ

お部屋のパープルの照明といい
・・・なんか・・・ねぇ

このバスタブの照明に関しては
フツーの色もありますけどね。
カードキーとか

朝食・館内利用券付きで予約してるので
それぞれチケットをもらいました。
海側の景色

カメラに納めるには、ちょっと距離があるから
写真だと分かりづらいけど
キレイですよ~

翌朝の景色

東京ゲートブリッジや富士山が見えて
右側の方を撮ってみた

ビル群もよく見えまーす
