オールデイブッフェ コンパス
category: こんなお店に行ってみました > ビュッフェレストラン
8月のお話になってしまうのですが・・・。
横浜駅の目の前にある、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズの中の
ブッフェレストラン『コンパス』へ行ってきました
7月にリニューアルをして、以前よりもずっとモダンな内装になり
メニューにフォアグラの文字を見かけて、気にはなっていたのですが
9月は北海道フェアらしく、フォアグラの文字がメニューからなくなってるので
8月中に行かないと
ってことで、8月終わりの平日に、駆け込んできました
19:30で予約をしようとTELすると
『お席が空き次第、ご連絡いたします。』
ということでした。
実際に、19:30ちょっと前に電話がかかってきました。
お店の入り口

ホームページの写真通り、すっかりキレイになってます!
平日だったのですが、人がいっぱい待ってるし
店内も本当に満席みたいです
そんなに人気あるんだぁ~
ちょっと意外でした(←かなり失礼
)
内装

内装も、前とは全然違って
モダンな感じになってます。
やっぱり、新しいと気持ちがいいですね
テーブルへ案内してくれる方も親切(
)で
使用済みのお皿は片付けますので、そのまま置いといてください、と。
言われなくても、2度も使わないって
ソファ席

丸っこくてカワイイかったんですけど、
写真で見ると、ファミレスっぽい気がしないでもないかも(苦笑)
コールドディッシュ系のカウンター

このレストランのウリは
シェフたちが目の前で調理する『パフォーマンス・キッチン』みたいです。
でも、実際にはどうかなぁ~・・・と思うところが
いっぱいありました。
たとえば、スピニングボウルサラダって言っても
そこにボウルが置いてあるだけで、誰も回してないし(笑)
楽しみにしていた、メロンカッティングも
メロンすらないし
いえ、正確には、ハネジューメロンはありましたけど
それじゃないし、それはいらな~い
もともと、期待はしてないので
そんなものかなって感じでしょうか(笑)
パン
冷前菜

サラダ アイス

他に、デザートのコーナーもあったのですが
写真を撮り忘れちゃいました
全般的にそうですが、特にサラダ
もうちょっと、種類がほしいかも。
トマト
がないって、けっこう珍しいような・・・
ホットディッシュ系のカウンター

この写真は、人が少なくなった、終わりの方で撮ってるので
がら~んとしてますが
ちゃんとシェフも、もっといっぱいいました
お客様もいっぱいでしたけど・・・。
小鉢(
)系 天ぷら

天ぷらは、シェフの方が常に揚げてました。
海老と白身魚(きす・・・かな?)と、まいたけでした。
タイミングによって、ちょっと具材が変わるみたいです。
まいたけが、ししとうになったり。
おすし
カレー
とか

おすしは、まぐろ・サーモン・かんぱち・えびでした。
パスタとか
ピザも

ピザは、本当チープでした
バーニャカウダってあったけど、
あれをバーニャカウダって言ったら、怒っちゃうよ
と言いつつ、おかわりしてた私です
中華 キッズミール

ドリンクコーナー
コーヒーや紅茶、オレンジジュースなんかは、料金に含まれてます
と、いうことで。
いただきます

魚介のピラフ パエリア仕立て
ということでしたが、
予想通り、パエリアは全く感じられませんでした~
完全なピラフだって
パエリアに関しては、やっぱり
たっぷりサフランを使う、自家製のものがおいしい
ってことで。
シュリンプ&トリュフオムレツ

シェフが、目の前で作ってくれます
ちいさいけど、むきえびは結構入ってました。
でもトリュフの存在感は・・・。
フォアグラ

このために来たんです~
予想以上に、小ぶりなフォアグラです(笑)
まぁ、ブッフェだし。
大根に、柑橘系っぽい下味がついてて、
ソースもパイナップル(たぶん)の切り実が入ってます。
おすしや、天ぷらなんかも

満席だから仕方ないんだろうけど、お皿の片付けはとっても遅かったです。

毎回のコトですが、雑な盛り付けだなぁ・・・
さっきから、必ずフォアグラが写ってます
クレープ・シュゼット

シェフの方が、おっしゃってました
ソースが作り置きなのを、お客様にお叱りを受ける・・・と。
『本物は、こんなんじゃない』って。
どうか、許してあげてくださ~い
価格も価格だし
現実的に、それをやってたら、人さばけなさそうだし。
実際に、コレを作ってる方も
パティシエじゃなくて、ホット系のカウンターにいたシェフだったし(笑)
ということで、できあがり

温かいうちに、いただきます。
最後はフォアグラ

フォアグラを食べに来たので
最後は、フォアグラで締めてみます
1度に2皿なんて、ちょっとお行儀悪いですけど
っていうか、こんなのばっかり食べてたら
最終的に、私自身がフォアグラになっちゃうんじゃ・・・Σ(゚Д゚ノ)ノ
デザート

このトレーをかかえて、テーブルに戻ったら
ダンナ様のびっくりした顔に会いました。
『それ全部食べるの
』
もちろん、食べますとも~
でも、ケーキとかは
あくまでもブッフェのデザートの味でしかなくて
あまり・・・
なので、この後また見に行ったら、ケーキは結構入れ替わってたんですけど
遠慮して、フルーツだけにしておきました
最後に、ようやくマスクメロンと会えたのは、よかったです~
でも、この1回だけって、どうなの
こんな感じで
私的には、ツッコミどころが満載でした
でも、なんだかんだ言って
お店はキレイなので、居心地は悪くないです。
(リニューアル前は、本当イマイチだった・・・。)
3,900円ていう、価格を考えると
きっと、こんなものなんでしょうね
横浜駅の目の前にある、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズの中の
ブッフェレストラン『コンパス』へ行ってきました

7月にリニューアルをして、以前よりもずっとモダンな内装になり
メニューにフォアグラの文字を見かけて、気にはなっていたのですが
9月は北海道フェアらしく、フォアグラの文字がメニューからなくなってるので
8月中に行かないと

ってことで、8月終わりの平日に、駆け込んできました

19:30で予約をしようとTELすると
『お席が空き次第、ご連絡いたします。』
ということでした。
実際に、19:30ちょっと前に電話がかかってきました。
お店の入り口

ホームページの写真通り、すっかりキレイになってます!
平日だったのですが、人がいっぱい待ってるし
店内も本当に満席みたいです

そんなに人気あるんだぁ~

ちょっと意外でした(←かなり失礼

内装

内装も、前とは全然違って
モダンな感じになってます。
やっぱり、新しいと気持ちがいいですね

テーブルへ案内してくれる方も親切(

使用済みのお皿は片付けますので、そのまま置いといてください、と。
言われなくても、2度も使わないって

ソファ席

丸っこくてカワイイかったんですけど、
写真で見ると、ファミレスっぽい気がしないでもないかも(苦笑)
コールドディッシュ系のカウンター

このレストランのウリは
シェフたちが目の前で調理する『パフォーマンス・キッチン』みたいです。
でも、実際にはどうかなぁ~・・・と思うところが
いっぱいありました。
たとえば、スピニングボウルサラダって言っても
そこにボウルが置いてあるだけで、誰も回してないし(笑)
楽しみにしていた、メロンカッティングも
メロンすらないし

いえ、正確には、ハネジューメロンはありましたけど
それじゃないし、それはいらな~い

もともと、期待はしてないので
そんなものかなって感じでしょうか(笑)
パン



サラダ アイス



他に、デザートのコーナーもあったのですが
写真を撮り忘れちゃいました

全般的にそうですが、特にサラダ

もうちょっと、種類がほしいかも。
トマト


ホットディッシュ系のカウンター

この写真は、人が少なくなった、終わりの方で撮ってるので
がら~んとしてますが
ちゃんとシェフも、もっといっぱいいました

お客様もいっぱいでしたけど・・・。
小鉢(



天ぷらは、シェフの方が常に揚げてました。
海老と白身魚(きす・・・かな?)と、まいたけでした。
タイミングによって、ちょっと具材が変わるみたいです。
まいたけが、ししとうになったり。
おすし




おすしは、まぐろ・サーモン・かんぱち・えびでした。
パスタとか



ピザは、本当チープでした

バーニャカウダってあったけど、
あれをバーニャカウダって言ったら、怒っちゃうよ

と言いつつ、おかわりしてた私です

中華 キッズミール


ドリンクコーナー


コーヒーや紅茶、オレンジジュースなんかは、料金に含まれてます

と、いうことで。
いただきます


魚介のピラフ パエリア仕立て
ということでしたが、
予想通り、パエリアは全く感じられませんでした~

完全なピラフだって

パエリアに関しては、やっぱり
たっぷりサフランを使う、自家製のものがおいしい

シュリンプ&トリュフオムレツ

シェフが、目の前で作ってくれます

ちいさいけど、むきえびは結構入ってました。
でもトリュフの存在感は・・・。
フォアグラ


このために来たんです~

予想以上に、小ぶりなフォアグラです(笑)
まぁ、ブッフェだし。
大根に、柑橘系っぽい下味がついてて、
ソースもパイナップル(たぶん)の切り実が入ってます。
おすしや、天ぷらなんかも

満席だから仕方ないんだろうけど、お皿の片付けはとっても遅かったです。

毎回のコトですが、雑な盛り付けだなぁ・・・

さっきから、必ずフォアグラが写ってます

クレープ・シュゼット

シェフの方が、おっしゃってました

ソースが作り置きなのを、お客様にお叱りを受ける・・・と。
『本物は、こんなんじゃない』って。
どうか、許してあげてくださ~い

価格も価格だし
現実的に、それをやってたら、人さばけなさそうだし。
実際に、コレを作ってる方も
パティシエじゃなくて、ホット系のカウンターにいたシェフだったし(笑)
ということで、できあがり

温かいうちに、いただきます。
最後はフォアグラ

フォアグラを食べに来たので
最後は、フォアグラで締めてみます

1度に2皿なんて、ちょっとお行儀悪いですけど

っていうか、こんなのばっかり食べてたら
最終的に、私自身がフォアグラになっちゃうんじゃ・・・Σ(゚Д゚ノ)ノ
デザート

このトレーをかかえて、テーブルに戻ったら
ダンナ様のびっくりした顔に会いました。
『それ全部食べるの

もちろん、食べますとも~

でも、ケーキとかは
あくまでもブッフェのデザートの味でしかなくて
あまり・・・

なので、この後また見に行ったら、ケーキは結構入れ替わってたんですけど
遠慮して、フルーツだけにしておきました

最後に、ようやくマスクメロンと会えたのは、よかったです~

でも、この1回だけって、どうなの

こんな感じで
私的には、ツッコミどころが満載でした

でも、なんだかんだ言って
お店はキレイなので、居心地は悪くないです。
(リニューアル前は、本当イマイチだった・・・。)
3,900円ていう、価格を考えると
きっと、こんなものなんでしょうね

スポンサーサイト
テーマ : バイキング・食べ放題 ジャンル : グルメ