1回やってみたかったんです
海外での浴衣デビュー

何着か持ってたのですが
最近は、着る機会が全然なかったので
旅行日前日に、あわてて取り出してみたら・・・
ほとんどが色が変わってたりで、ヒドイ状態でした
なので、着ようと思ってたお気に入りの浴衣は、ゴミ箱へ行ってしまい
前日の夜じゃ、買いに行くワケにもいかず
残ったものを着ることに・・・


こんなんなら、最初から買いにいけば良かったのに~
私よりも、むしろダンナ様の方がはりきってて
ちゃっかりお気に入りのをgetしてました
自分ばっかりズルイってばぁ
今日のディナーは、ブッフェなので
まずは1皿目

やっぱり、お野菜から。
でも、2皿目以降、撮るの忘れてます
パスタ山盛り

ダンナ様の1皿目ですが、パスタ乗せすぎだって
で、浴衣ですが
リゾートのスタッフの方は、けっこう喜んでもらえたみたいです
レストランへ行くまでの桟橋でも
スタッフがいろいろと話しかけてきて
ダンナ様の浴衣姿を見て
『カラテやってるの
』とか
浴衣と道着は、ぜ~んぜん違うと思うんですけど、
外国の方から見たら、一緒なんですね
私の浴衣を見て
『バタフライ~』とか。 ←私の浴衣の柄が、蝶だったんです。
日本人スタッフのマミさんも
『一瞬、日本かと思っちゃいました~
』って。
レストランも、1人だけ日本語知ってるウェイターさんがいるんですけど
レストランへ入った途端に、『カワイイ~
』って。
あまりにもフツーに日本語を聞いたので
私の方こそ、一瞬、日本かと思いましたよ
ビュッフェのカウンター

シェフなのか、サブの人なのか分かりませんが
キッチンの人も、ちゃんと挨拶してくれます
デザートたち

そういえば、丸いままのリンゴ
とか
軽く山積みしてあったけど
食べてる人いたかなぁ・・・(笑)
私のデザート

もうおなかいっぱいです~。
そういえば、ディベヒ語(モルディブの言葉)で
『おなかいっぱい』って、『ネムネ』って言うらしいです。
ウェイターさんに教えてもらいました
ウェイターさんと一緒に

ローレンス・フィッシュバーン似のウェイターさんと
一緒に写真撮ってきました。
なんとなく、この写真だけ見ると
モルディブって感じしないですね
あっ、ちなみに。
私の浴衣の着方、THE 適当です
お部屋に全身鏡がなくって、
いすの上に乗って、背伸びしながら着てたし。
足元、サンダルだし~
この後、バーでも軽く飲みましたが
ココのウェイターさんも、浴衣喜んでくれてました
(たぶん・・・)
『映画とかでは見るけど、実際に見るのは初めてだよ~』
『なんていうの?英語名あるの??』
って、興味を持ってくれたみたいで。
日本人としては、ちょっとうれしいですね
でもやっぱり、『カラテするの?』って聞かれました(笑)
最後のディナーも終わり、お部屋へ戻ると
ステキなことになってました
ベッドデコレーション

最終日に、こんなことしてくれるなんて
うれしいです~
ターンダウンのプレゼント

毎日、楽しみにしていたターンダウン時のお土産ですが
今日は、ヒトデのぬいぐるみ(置物
)でした。
普通なら、『いらな~い』って思うところですが
プーケットのエヴァソンで、こんな柄の、ちっちゃいイルカのぬいぐるみもらったので
その隣に飾っておこうかな
ちなみに、後でフロント横のショップを覗いたら
このヒトデ、$10でした
買う人・・・いるの
ベッドのデコレーションが、あまりにもかわいかったので
お返しの意味をこめて
スタッフの方へのお礼の気持ちを
私も、花びらで表現してみました
コレです(笑)

自分でやってみて思いました。
花びら1枚ずつ均等に並べるのって、以外にメンドウなんですね
何度か、途中で投げ出しちゃおうかと・・・
普通、ゲストはこんなことしないだろうし(笑)
でも、けっこう上手にできたんじゃないかと思って
(↑自画自賛だよ、コレじゃあ
)
ちょっと楽しかったです

海外での浴衣デビュー


何着か持ってたのですが
最近は、着る機会が全然なかったので
旅行日前日に、あわてて取り出してみたら・・・
ほとんどが色が変わってたりで、ヒドイ状態でした

なので、着ようと思ってたお気に入りの浴衣は、ゴミ箱へ行ってしまい
前日の夜じゃ、買いに行くワケにもいかず
残ったものを着ることに・・・



こんなんなら、最初から買いにいけば良かったのに~

私よりも、むしろダンナ様の方がはりきってて
ちゃっかりお気に入りのをgetしてました

自分ばっかりズルイってばぁ

今日のディナーは、ブッフェなので
まずは1皿目

やっぱり、お野菜から。
でも、2皿目以降、撮るの忘れてます

パスタ山盛り

ダンナ様の1皿目ですが、パスタ乗せすぎだって

で、浴衣ですが
リゾートのスタッフの方は、けっこう喜んでもらえたみたいです

レストランへ行くまでの桟橋でも
スタッフがいろいろと話しかけてきて
ダンナ様の浴衣姿を見て
『カラテやってるの

浴衣と道着は、ぜ~んぜん違うと思うんですけど、
外国の方から見たら、一緒なんですね

私の浴衣を見て
『バタフライ~』とか。 ←私の浴衣の柄が、蝶だったんです。
日本人スタッフのマミさんも
『一瞬、日本かと思っちゃいました~

レストランも、1人だけ日本語知ってるウェイターさんがいるんですけど
レストランへ入った途端に、『カワイイ~

あまりにもフツーに日本語を聞いたので
私の方こそ、一瞬、日本かと思いましたよ

ビュッフェのカウンター

シェフなのか、サブの人なのか分かりませんが
キッチンの人も、ちゃんと挨拶してくれます

デザートたち

そういえば、丸いままのリンゴ

軽く山積みしてあったけど
食べてる人いたかなぁ・・・(笑)
私のデザート


もうおなかいっぱいです~。
そういえば、ディベヒ語(モルディブの言葉)で
『おなかいっぱい』って、『ネムネ』って言うらしいです。
ウェイターさんに教えてもらいました

ウェイターさんと一緒に

ローレンス・フィッシュバーン似のウェイターさんと
一緒に写真撮ってきました。
なんとなく、この写真だけ見ると
モルディブって感じしないですね

あっ、ちなみに。
私の浴衣の着方、THE 適当です

お部屋に全身鏡がなくって、
いすの上に乗って、背伸びしながら着てたし。
足元、サンダルだし~

この後、バーでも軽く飲みましたが
ココのウェイターさんも、浴衣喜んでくれてました

『映画とかでは見るけど、実際に見るのは初めてだよ~』
『なんていうの?英語名あるの??』
って、興味を持ってくれたみたいで。
日本人としては、ちょっとうれしいですね

でもやっぱり、『カラテするの?』って聞かれました(笑)
最後のディナーも終わり、お部屋へ戻ると
ステキなことになってました

ベッドデコレーション


最終日に、こんなことしてくれるなんて
うれしいです~

ターンダウンのプレゼント

毎日、楽しみにしていたターンダウン時のお土産ですが
今日は、ヒトデのぬいぐるみ(置物

普通なら、『いらな~い』って思うところですが
プーケットのエヴァソンで、こんな柄の、ちっちゃいイルカのぬいぐるみもらったので
その隣に飾っておこうかな

ちなみに、後でフロント横のショップを覗いたら
このヒトデ、$10でした

買う人・・・いるの

ベッドのデコレーションが、あまりにもかわいかったので
お返しの意味をこめて
スタッフの方へのお礼の気持ちを
私も、花びらで表現してみました

コレです(笑)

自分でやってみて思いました。
花びら1枚ずつ均等に並べるのって、以外にメンドウなんですね

何度か、途中で投げ出しちゃおうかと・・・

普通、ゲストはこんなことしないだろうし(笑)
でも、けっこう上手にできたんじゃないかと思って
(↑自画自賛だよ、コレじゃあ

ちょっと楽しかったです

スポンサーサイト